投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

パイナップル@佐仁

イメージ
台風強風域内の佐仁、北の空は快晴 西の空、ちょっと雲多め 南の空、上で巻いているし暴風雨って感じ 交換日記なのに、日々交換できてなーい!(ハ〇キルーペ風) 最近、何でもハ〇キルーペのCM風に言うのが夫婦で流行っているので、つい。 他意はございません。 面白いと思ったらマネしてください。 ご存知の通り、佐仁の畑には既に名古屋から持ってきた「ノダパイナップル」が植えられています。 鉢植えの頃は発育が安定せず心配だったけど、畑に地植えした途端、安定の成長。 たまに畑にやってくる肥料まきオジサン(畑の主)のお陰でもある。 来年には実をつけてくれるかも?   葉っぱの開き具合がすごい 奄美に来て早々、ノンコ実家よりせしめたパイナップルも、食べた後のヘタを植えてみた。 最初は順調だったけど、植え付けが適当だったからか、梅雨時期に中心の葉と、茎の根本が腐って、中が空いた状態になってしまい。。。😢 悔しいから、腐った所を取り除いて、ぶっ差しておいたら根を張りだしたのです。 根を張る?復活?そのまま放置。 今朝、ノンコより「パイナップルが割れた!」 ちょっと理解困難な呼び声で見に行ったら、本当に割れてた。 両側に一株づつ、新たな株が出来てるじゃあーりませんか。 なんか得した気分。どこかの段階で株分けしないとだ。 では、このまま元気に成長してくれる事を願いましょう。 中心に穴 左側の新株 右側の新株(わかりにくい😅) そして今日、前回と同じく嵐(台風)前で何か植え付けたい衝動の日。 という事で、タイトル通りのパイナップル第三段。 今回はちゃんと芯を乾燥させて、土にぶっこみました。 しっかり育ってくれることを願います。 って、植えてから思ったのは、これを半分にして植えれば増えたのか?? 下の葉を数枚はいで、芯を乾燥させたヘタ ズドン! 畑でパイナップル植えてたら、もらえた。 トモカズ兄のパッションフルーツ 夕方の散歩でさらに追加 トモカズパッションPart2 & ジュンロウ・ミチコ畑の収穫物 一応台風真っ只中の佐仁から、台風感無い感じでお届けしました。 ハッシー

土曜日なのに「土曜日感」ゼロ@名古屋

 セイコさんは、以前勤めていたコンサートプロモート会社の「辞めた女子会」で午後3時から呑み・・・俺は、今朝終えた筈のナレーション原稿を声出ししての読みと推敲していたら、一部、予定の尺にはまらないため修正中・・・美術館の音声ガイダンス用のナレーションなんだけど・・・一気に収録するもんだから・・・尺にはまらない「一部」と言っても「53編」。 そのうち13編は今までに終えた・・・はず。恐らく午前0時までに終わりそうにないから、一旦、今日の分を書いておきます。 サトル (明日、加筆しますけど、それは土曜日の俺の分ってことで、明日・日曜日分はそちらでよろしく!!)・・・それでは! 23時41分・・・(原稿だけは)脱稿・・・読まなきゃならん!恐らく文字数からすると全て合致すると思うけど・・・ブログは明日に 今は7月31日夕方 昨日の深夜・・一息入れて、やることはあと2つ。読んで想定の尺に収まるか?・・・収めた後は。142編を縦書きの読み原稿の書式にするまで 途中、何回か寝落ちを繰り返しながら、午前10時前に書式を揃えて、ようやく終了。 日曜日の午前を、ここまで使っちゃうと、使い物にならない日曜日確定。 こちらの仕事終了とセイコさんの起床がほぼ同じタイミング。 朝食を摂り、あちらは家事スタート!こちらは睡眠。・・・ でも締切りに間に合った喜びから、なかなか寝付けない 結局、1時間半ほどで起きてしまい、そこから何するか?目的なく居たが これも結局、チヅコお母様の家の前、門扉から玄関までの間の敷いているものがボロボロになってきて引っ掛かるとのことで、DIY仕事・・・ついでにバジルの葉を獲って乾燥用の網に入れ・・・なんてやっていると・・・今日の名古屋35℃超えの猛暑日であること忘れていて、寝不足に猛暑・・・ 結局、結局・・・使い物にならない「日曜日」になってしまいました・・・ サトル 他も書きたいことや聞きたいこと(特にお見舞いを言わなきゃ(笑))もあるけど、そんなことなので・・・これにて失礼!!

台風五号接近中@佐仁

イメージ
嵐の前の静けさ もう帰りたい、微妙な表情のシャア 「コロナハウス」というネーミングに大ウケなんだけど、ここでは書けないのが残念。  島内でのコロナ感染拡大の影響は、佐仁の集落行事にも影響があり、毎週土曜日の『八月踊り継承活動』という名の、八月踊りの練習会がしばし中止となりました。 大人数が集まって、輪になって、唄って踊る練習ですから、そりゃあそうですよね。 今後の展開次第では、「八月踊り」開催もどうなるかなー、といったところ。 去年、一昨年と、開催を見合わせているから、「もうどうにも抑えきれない」感が、集落の方々からだだもれてます。年末年始の忘年会&新年会が無いと、どうも調子が出ない、物足りない、ってのと近い感覚か?佐仁の夏の終わりには八月踊りがないと仕舞いにならない。って事なんだと思う。 マジな企画書の件。 そんなに盛り上がるとは、起案者もやりがいありますな。 佐仁側としては、施設の継続利用が目的だから春休み限定だと難しいかな。 それに100人も人が来てダブルダッチしたら、集落が沈む😅 奄美市には大きい体育館とホールがいくつかあるみたいだから、島のイベント屋さん使えば実現性ありそう。 追伸の件! 色々ヒントありがとう! 溢れ出るアイディアに置いていかれてる感ハンパないけど、少しずつしてます。 とりあえずMATE Xの写真3枚をインスタグラムにあげたら、このブログには無い勢いで「いいね!」がついてビックリ! 世界中の皆さん、そんなにインスタ見てるんだね! そう、英語のタグ付けしたら、海外からも反応あったのです。 時流って凄いなぁ。 さてさて、本題。 タイトル通り、台風五号接近中です。 何故か関東の友人から、今回の台風は「雨台風」である情報がもたらされたので、今日はバナナの植え替えをしました。植え付けた後に水やりの手間を省く作戦。 台風前にするような作業ではないけど、「雨台風」を信じ、そしてバナナの底力を信じて。 庭のバナナを引っこ抜いた 畑に移植、五本目のバナナ 他に何もしていないから、いつもの頂き物で〆ます。 借りてる畑の主様よりスイカ&もらった苗の成果物 あー、もう7月が終わる~ ハッシー

「コロナに関するニュースです」・・・@名古屋

イメージ
 冒頭の写真は、昨日の投稿を読んでいて、「!」我が家には過去の携帯・スマホを後生大事に残してある!って思い出して、全てを並べて撮ってみた・・・・でも、よくこれだけ機種変更したものだよなぁ~ さてさて・・・ ラインで、奄美の二人の周辺のコロナ事情を聞いて、笑ってはいけないけど、笑っちゃった こちらも担当する番組のスタッフが、感染者や濃厚接触者となり、オンラインでの会議の出席者が半減。そんな時に出たブラックジョークが・・・ 「これからニュースで感染していない残りの人数を発表したらどうですか?」 「えっ!?・・・今日の感染者は何名です。これにより名古屋市で、 まだ新型コロナに感染していない人は何名になりました ・・・って言うの?」 「もっと煽りましょうよ!」・・・ これ以下は不謹慎なので割愛。でも、そう言いたくなるほど周囲で感染者は増えている。 さてさてさて・・・・ 今日は朝からミーティング続き。 午後3時からのミーティングに間に合わせるために、その前に3つもぶち込んだ。 その中での象徴的な話を、まず一つ。 イベントを生配信する際にBGM等音楽の使用で留意することについて・・・ 結論は「権利・権利・権利」・・・その主張(まぁ権利なので)があるために 配信で収益を得ようとするのであれば、それ相当の対価を支払うことになるとのこと。 (収益を得なくても、使用料を払うのが基本ですが・・・一部省略) まぁ「当然」とは思いながらも、もし、使いたい楽曲があれば、交渉~事前許可を経て使用する・・・「交渉」が厄介なんだよね・・・代表出版社を調べて、使用目的を書面にして、許諾が下りて、JASRAC等を通じて使用料を払う・・・本当に手間だけが多いんだよ・・・ ・・・こんな話を経て、 さてさてさてさて・・・・・ そんな話をしていたのは、最後のミーティング「ダブルダッチ」の面々のために・・・ 先日の廃校(廃幼稚園?)跡地活用問題・・・ ここから派生して「ダブルダッチキャンプ@奄美」(仮)【※あくまでも仮】を話してみた!・・・すると食い付く、食い付く・・・深掘り、深掘り・・・ 今日のミーティングでの要点だけ書くね! 基本!!「やりたいですぅ~~~」それを踏まえて! ① 開催は春休み・・・何故なら、夏は12月の世界選手権に向けた予選若しくは準備があるから ② 規模は簡単に100名は超える・・・何故なら

結果的に奄美トレイル@佐仁~あやまる岬

イメージ
 iPhone、アンドロイド問題ってあるよね。 そして最近知ったのはアンドロイドをベースに独自にOSを作っているのもある。 で、うちにあるスマホ3台がそんな感じ。 iPhone、Galaxy(アンドロイドベースの独自OS)、AQUOS Phone(アンドロイド) それぞれ操作感が違って、ちょいと戸惑う。 けど、道具をイヂるの好きな方で、しかも今ちょっと気持ちに余裕がある生活をしてるから、この違いを大いに楽しんでますよ。 もっと言うと、あえて違うスマホを揃えた、という事でもある。 それぞれのメーカーで、ちょこちょこ独自機能があって、そんなのを見つけて勝手に自己満足。 昨年10月が正式なスマホデビューの割に、色々試してます。 奄美あるある、『携帯が繋がらない問題』に対応するべく、キャリアも au、docomo系、Softbank系の3社で対応。これ大事。 今日は久しぶりに南部の名柄に行ってきたけど、特筆する事無いから、月曜の事を書くことにします。 日曜の「六月灯」の打ち上げでしこたま飲んで、そこそこ二日酔いな月曜日。 身体を浄化すべくE-bike での弁当屋探しに出かけました。 が、そこそこ二日酔いで動きが遅く、弁当屋のタイムリミットである午前中に出発できず…。 とりあえず、奄美大島北部の商店で弁当が売っているかのチェックを、E-bike に乗りながら各集落の商店に飛び込み質問。 一軒目では「タバコは売ってない」と言われ、心が折れかける。そこは二日酔いで頭が回っていない勢いで乗り切り、次の商店へ。 で、結局弁当屋ではなく、別の集落の 中華料理屋 を紹介され、空腹に負けて、そこで昼食を頂く。 そこのラーメンがやたらと美味しく、そして量もしっかりあって満腹、満足。日本のラーメン屋の中華麺ではない。中華屋さんの、ラーメンです。鶏出汁醤油最高です。 東海地方に住んでから、麺のモチモチ具合にうるさくなったノンコも美味い美味い。言うてました。冷やし中華お勧めです。食いついた後の写真で申し訳ない。 夏限定、冷やし中華 この店定番、五目ラーメン、鶏だし醤油 前日の暴飲暴食もあり、急遽、トイレ休憩のできる場所を探す必要性が発生。 一番近くの公共トイレ、「 あやまる岬観光公園 」へ。 ここのスーパーオーシャンビュートイレ(男性のみ)にて無事用を済ませ、公園内の東屋で食休み。 休憩中、TRF

こんな夜更けに「移行」かよ@名古屋

 う~ん、何ていうかなぁ~? 例えば、相手があって何か一つ行なうにも、リアクションが合わなかったり、 リズムや間隔が違うと、溜め息交じりになるし、若干の情緒不安定にもなる。 今もそう・・・「さっさと持ってきてもらえれば、こんな夜更けにしなくても良いのに」 こんな夜にやっていることは「スマートフォンのデータ移行」 しかも自分達ものではない・・・97歳のチヅコお母様のスマートフォンのだ! 亡くなったお父さんの「アンドロイドOSのらくらくスマホ」を 名義や引き落とし口座を替え、その都度、本人をショップに連れて行って引き継ぎ、 ようやく使えるようになり、やれやれ・・・ここまでが約1年前 そこから1年・・・ 電話しているつもりでも、かかって来ていないこともしばしば・・・ 時間を見計らって、かかってきてなくても迎えに行くと、本人としては電話したつもり かかってくるときは「スキムミルクはどこにある?」等々・・・ スマホの使い方が判らなくて質問を受けても、俺らが使っている i phoneではないので、 探り探りで教えている状態。 何かのタイミングで、お義姉さんが「中古のi phoneを持っている」と言う。 それなら、「決して楽ではない・らくらくフォン」よりも「もらえるi phone」に僅かな電話番号を入れると、使い方を聞かれても普段使っているからストレスは少ない。 そんな「中古のi phone」が季節を跨いでようやく届いた。 なぜ今日なんだよ! 只今、奮闘中! 移行の続きはまた今度! サトル 無事、「きらずあげ」はじめ荷物届いて良かったです。 アキレス腱を切られた区長さんにもよろしくお伝え下さい(??) 切れた時って、結構大きめの鈍い不思議な音がするんだよね・・・周囲の人は気付くくらいの音・・・

六月灯@佐仁

イメージ
 明日書くって言うから。。。 毎日これと言って書くことがある訳でも無い、至って平和な佐仁生活。 そんな中からひねり出して書いている。 ので、サトル兄ちゃんの連投も、連投にならなかった時も、「宿題をサボる口実」を頂いたようで、ラッキー!と思っています。 わざわざ譲っている訳では無いので、気にしないで下さい。 こちらの祭りも、実は色々あったようです。 去年、台風で延期が続き、屋台用に購入済の食材がもう持たない。 という事で、本来は神社の広場に舞台を設置し、参道を手作り灯篭で飾って屋台を出して、と盛大に催す所を、舞台、参道の飾りつけを諦め、公民館で屋台の出店のみの開催をした。 所、これが意外とご年配の方々に大ウケで。 神社は集落の外れの小山をちょっと登った所に位置し、公民館は集落の中心にある。その距離、200m。この200mが、年配の方々にはツライ。という事で、今年は全部公民館で開催する事になりました。とさ。 「祭りの前に、神社参拝しておいてね」の集落マイク放送があったので、祭りの前に夕方のシャア散歩で神社に参拝。他にも参拝客がいて挨拶したらば、「六月灯は神社の祭りなのに、公民館で済ますなんて意味が無い!」「こんな坂道、くらい歩けるだろう!」と、仰って。 ちゃんと、アンチの方もいらっしゃるのだなぁ。と思った次第。 コロコロ押して歩いてる方々には、結構キツイ坂道だと思うから、公民館への移行措置は、自分的にはナイスアイデアだと思ったんだけどなあ。 面白いのは、開催地を移す内内の話だったり、反対!の意見を 「集落の外から来た人だから」話してくれる事。内輪と内輪だと意見が違うと揉める? なので、元々の佐仁住民→他集落から来た人→元々の佐仁住人と、挟んで会話する感じ。 子が、かすがいなのと似てる? そんな「六月灯」 集落の人々の手作りの祭りでした。 って、地域のお祭りは大体そんなもんですよね。 ただ、そこに実際に絡んだことが無かったから、とても新鮮な体験だったのです。 挨拶で始まり、祝いの島唄があり。 子供たちの出し物、大人の余興、また島唄で大盛り上がり。 その後のカラオケ大会。 間にくじ引き大会。 という感じで、書けばありがちな展開なんだけど、想像していたよりかなり楽しく過ごせたのです。 中年になって演歌が心地良く感じるのと似てて、子供たちの出し物も普通に楽しく、感動もしつつ観覧

?・・・ややこしいことをしてしまったかな?@名古屋

金曜日に投稿を切らさないために、ちょっと書いて・・・ 結局、深酒、ウダウダ・・・あっ!!続き書くのを忘れていた! 土曜日・・・PCの前に座るも、書き物作業に終始。 え~ぃ!日曜日に2日分書くぞ!!・・・まるで小学生の夏の宿題の絵日記状態。 そして今、開けてみると、奄美の昨日の投稿もない! きっと俺が続きを書くから・・・と退いて見守ってくれていたんだろうな! 申し訳ない!! 一昨日のような「置き手紙」があった場合は、「ふ~ん!サトルは翌日にでも続きを書くつもりなんだろうな?」って放置してもらって、自分達の投稿をしてもらって結構ですので・・・ これからは、そういうことで・・・ ということで、金曜日の続きからスタートです。 【廃れる!祭の解散式呑み会】 の巻 なにしろ複雑・・・解散する会は、ウチの学区で名目上「盆踊りを実行するための”実働部隊”を作るために結成された会」・・・読んでみても「?」としか思えない会なのだが、それが事実だが、裏テーマは「PTA経験者は、今後の学区を支えていくために必要な人材なのだが、PTA活動終了すぐに町内会の役職に就くには「まだ若い」(=年配者がのでずーーーーっと支配)ので、いずれ要職になる時期までの繋ぎとしての人材確保」だった PTA会長経験者は有無を言わせず拉致状態。 拉致ではあるが、「まぁ、お手伝いならしますよ」程度で臨む俺は、その会自体を俯瞰で見ている感覚だが、やれることは積極的に・・のスタンス。 このスタンスでいると、以前には「今年は7月●日だから・・」に対し、本当に他の盆踊りの仕事が入っていたので「スイマセン!今年は参加出来ません!音響機材はお貸ししますので」と言った。すると「お前が来ないと、音響は誰がするのだ!」と言われた。 「だからぁ~」・・・いずれこのような時は来ると思ってはいたが、「会に所属した以上、参加するのは当たり前」と考える人達の立脚点とは相容れないものはあった。 俺的軽口で「ギャラの貰える方の盆踊りに行くので参加できません」とでも言おうと思ったが会の中心人物には言わなくて良かった。 加入して数年後から「ポスター制作」と「当日の音響、機材もウチの機材で」やっていると、「俺しか出来ないこと」的に聖域化された。毎年、打ち上げでは「聖域化は良くないから複数で担当しよう」と言い続け、成し遂げられそうな年に「コロナで中止」 以降

嫌な予感がするので、置き手紙しておきます@名古屋

 維持される祭あれば、開催できなくなる祭あり・・・ 良いよね~ 住民の地力がある地域って・・・生きている感じがするもん。 今夜は「開催できなくなった祭」の”解散式”のような呑み会・・・ そもそも、解散のために呑み会を開かなくても良いと思うのに・・・ まぁ、付き合ってきます・・・そんな会なので、午前0時を廻った場合の措置です。 明日、この件を書くことで更新します! サトル あっ!そうだ ・・・ようやく今日、「きらずあげ」を手に入れたので、それを緩衝材にしてそちらに送りました! あっ!そうそう!! 昨日のブログで誤字発見!! 「集落 揚げて 夏祭り」ってありましたが「集落 挙げて 夏祭り」が正解。 じゃないと、集落の人が「揚げ物」になっちゃう(笑)

六月灯準備と苦瓜スムージー@佐仁

イメージ
分園跡地利用についてのアイディアありがとう! ダブルダッチの合宿所計画in2025…今年2022。 集落的には既に廃園になっている場所の利用を日常的に行う、という提案が望ましいものと思ってます。 合宿所って一年のうち、期間限定のモノというイメージだけど、どうなんでしょう? 今日は「六月灯」という行事に向けての準備がありました。 「六月灯」は「ろっかっつとう」と言っているように聞こえる。 六月灯の意味としては集落の神社を舞台に無病息災を願う行事。 内容は、神社に行燈を飾り舞台を作り、いろんな出し物(余興)で楽しむ、集落揚げての夏祭り。かな。 本番は7/24(日)で、それに向けて神社の近辺の草刈りをするのが今日の集落行事。 「六月灯」自体、青壮年団が中心に準備を進めるもの。 青壮年団とは高校生から69歳までの男性を指します。 という事で、そこそこ元気な人間達が集まるから、早々に作業は終了。 でも人々は帰らないので、一緒に留まっていたら刺身とビールがやってきた。 という事で、その場で軽い宴会が始まり、色々集落の人との交流が出来たのであります。 刺身は団員の一人が「突いて」きた、ブダイ、テングハギ、イシガキダイ。 大皿に2枚! 有難いことに、一皿に余った刺身を頂いて帰ることが出来、それを肴に飲んで書いています。 という事で、これ以上書くのは厳しいので、紙芝居に移行します。   昨日頂いたパプリカ&ヘチマ 今日隣の畑から頂いたものたち スイカより大きいニガウリ! 黄色く熟れたニガウリは、ジュースにして飲むと聞いた 冷凍島バナナ追加 パプリカ追加 豆乳も追加したスムージーの完成! 砂糖入れてないけど、それぞれの素材の甘さで十分イケる!パプリカとニガウリの爽やかな苦みが、暑い夏にスッキリ美味しかった。 うめー。   ハッシー

タイトル変更!・・・えっーーーー?どう言うこと?@名古屋

イメージ
 今日書きたかったタイトルは 「こんなこと出来るかな?」 だった。 書き始めは、そのタイトルで書き始めたら、来客・・・宅配便 その中に届いた物がタイトルを変更させるくらい驚きのことがあったので・・・ その件は後ほど・・書きたかったことから書くね! 昨日は久々のオンラインでのミーティング、お疲れ様でした!! その時に教えてくれた「保育園・分園の跡地利用」について・・・ 今日・明日と立て続けにミーティングしているのは、この間、 イベントを手伝った 、名古屋で「ダブルダッチ」のスクールを運営し、ダブルダッチの全国組織で愛知の代表を務めているヤツ 連続してミーティングをする理由は、明日から夏休み→教え子との合宿が控えているため、来週会えないから・・・(連日会っても進展は少ないが、どうやら明日には世界選手権の結果が発表されるらしいため(※コロナでオンライン・映像でのエントリー、結果もオンラインで発表) 「ダブルダッチ」はなんとなく世間の認知は得ているものの、競技人口はまだまだ。それどころか、全国組織とは名ばかりで、北は北海道、南は福岡止まり。その間も虫食い状態で支部がある都道府県のほうが少ない。 世界的にもアメリカ・カナダ加えて日本が世界の中でもリードしているが、ヨーロッパは「ふ~~~ん」って感じらしく、アフリカ・南米は「何?それ?」状態。 日本でも競技人口が少なく(そりゃ、体験する環境が少ないし、少なくとも3名友達がいないと出来ない競技)個人競技とは言え、縄を回す人達をがいないと成立せず、団体競技に等しい) これ以上書くと、単にダラダラになりそうなので・・・要点だけ書くね! スクール運営する彼が言うには「他のスクールや憧れているプレイヤーと切磋琢磨する機会がないと成長しない」だとか・・・ 今まだ競技人口が少ないので、お互いが顔見知り状態。 加えて、この競技を先導するアメリカは、東京五輪の結果を受け、更に触発され「オリンピック競技」に加えようと張り切っているようで、日本も追随する覚悟で臨んでいる。 結局、ダラダラ書きそうなので、更に要点だけ・・・ 「ダブルダッチキャンプin奄美」を2025年から行なう計画を立てるってどう?? 日本中のトッププレイヤーから小中学生・・・スクールがない都道府県の「やりたい子」までを全国から奄美に集めて集中キャンプ! いきなり2025年は無理なので

書ける事が少ない@佐仁

イメージ
行き違いは気をつけないとねー。 これはお互い様だから、お互い気を付けていきましょう! そして、本日はお疲れ様でした&ありがとうございました! で、iPhoneの「計測」機能の話。 写真に長さが入っているのは、この 計測App を使っているから。 釣りのブログとか見ると、 目盛の大きい定規 と一緒に釣った魚を写してるのをよく見るのです。 確かに、画面に納めて写真を撮ると、大きい魚も小さい魚も全部同じ大きさに見えるんだよね。 なので、この計測Appを使って大きさがわかるようにしてみた。 ただ、本当に表示されている長さなのかどうかの確認はしていない。 iPhoneを信じている訳ではなく、参考情報程度だから多少狂ってても気にしていない、という感じであります。 さて、タイトル通り今日は書けることが少ない日。 なので、さらっと紙芝居風で。 晴れて久しぶりに 真っ赤な夕焼け! 野良猫を見て久しぶりにやる気モードのシャア 近所で飼育されている烏骨鶏に食いつくマーコ母娘 約二名の前のめり具合がすごい 烏骨鶏のいる畑からの頂き物 ヨーコ姉、ありがとうございます! オレンジ色のは「島こしょう」という名の唐辛子。 小さいながらも、相当辛い! 爽やかな香りがあって、美味しい唐辛子。 ヨーコ姉からは、焼酎に漬けて辛味調味料としてお刺身食べるときの醤油に垂らすと絶品、と言われて山盛りもらった。 でも、普通にカレーに入れて美味しかった! 翌日までスゲー辛いけど!(シーモネーター) 以上! ハッシー

行き違いが・・・@名古屋

 祝日って・・・なんか不思議な日なんだよね・・・ 平日だと、例えば打合せで誰かと会うとか、定例のミーティングとか、スケジュールを入れてそれを消化すべく動くという・・・身体もそのように動く。 祝日って、いわば「平日の休日」じゃん。 コロナ前ならイベントそのものがあり、現場にいることも多かった。だから月曜日が祝日だと、翌日の火曜日に「え?月曜日じゃないの?」って感じがしていたものだが、 コロナ後の祝日は、むしろ「やっておこう!」と思う書き物に充てる日になっている。 仕事が徐々に戻ってくると、いつの間にか「締切り直前日」になり、むしろアセアセしていることが多くなった。 その峠を越えて落ち着いてからオンラインミーティングを・・・と自分自身だけで勘違いしていたようで・・・申し訳ない!!! そんな訳で・・・今日はPCの前に座りっきり・・・ 立つ時は、何か一つ仕上げたか、煮詰まったかのいずれか・・・ そんな今日!立たなくても、煮詰まった頭を解消できることが一つあることに気付いた! それは「溜まった録画番組のCM切り」! 先週は平日も書き物が多くて、どちらかといえば「(作業に)追われる週」だった。 すると、毎日観たい番組も当然、録画になる。ウチの場合は観られない時だけ録画するのではなく、とにかく見損ねないように録画をする。 観られる時に観て、面白ければ番組の最終回まで撮り続け、DVD化までする。 今週は観るもの観られず溜まる一方。 加えてドラマが新番組・初回が続くのに、撮り続けるor消すのジャッジも出来ず溜まりに溜まる。昨日、レコーダーのHDを確認すると、画面上部に「残量が少なくなっています」と 器材から哀願のメッセージ。 「今の俺には・・・俺には、君をどうしてあげることも、で、出来ないんだよ・・・」 (B.G.M)悲しい雰囲気を醸し出す・・・徐々にONに 「?・??」「そうじゃん!気分転換に編集すりゃ良いじゃん」 (B.G.M)・・・唐突にカットアウト(C.O) そうなんです。居間でPCを前に作業しながら、気分転換にリモコンを向けるだけで、録画番組を”編集”すれば良いことに気付いたのです!! 「えっ?編集って?」と思われるかも知れませんが、 俺は、単に圧縮するだけでは気が済まず、CM他番組にまとわりつく余計な物をすべてリモコンで編集するのです。 最後はそれらを放送回順にDVDに落

八月踊り継承活動@佐仁

イメージ
2つのコーナー楽しみにしてます。 そして、コーナーがあるとブログも悩まず書けるというメリットも。 ところで、ワープロという単語を久々見た! 懐かしいね。ワープロとかLotus123とか。 そして今は、ワード、エクセルが、Google DocsやSheetsにとって代わりそうな雰囲気もあり。 ケータイがスマホになり、この後、何になるのかな。 さてさて、土曜日は「佐仁の八月踊り」の練習の第一回目。 「佐仁の八月踊り」は県指定無形文化財なのです。 大勢で輪になって唄って踊る、という形態から想像できるように、コロナで2年中止になってました。 文化財という事だからなのか、練習も継承活動という大層な名前が付いています。 ただ、文化財はおいておいて、単純に八月踊りを楽しみにしている集落の人は結構いるようで、練習といいながら、皆さん楽しそうに唄って踊ってました。 歌詞を印刷した紙を渡され、今から「この唄やりますよ」という合図の元、練習の始まり。とりあえず回数こなして、見様見真似で覚えてね、というスタイル。 踊りは、基本的には一連の振りの繰り返しだけど、手足を複雑に動かすのもあり、覚えきれる気がしない。  唄は、歌詞を渡されてるけど、唄が始まった瞬間に、見失う。 節回しが独特で、音も独特なので、どの部分を伸ばしているのか、さっぱり分からない。 さらに歌詞には載っていない、合いの手があったり。 踊りも唄もも10年くらい続ければ、音について行けるくらいにはなれるといいな、くらいな難解さでした。   踊れないながらも、段々と太鼓の節が早くなり、振りも早くなり、それにつられて自分も盛り上がっていく感じが実感できた。 これが、本番でお酒も入って高揚した雰囲気行われたら、と想像すると、とても楽しそう。 これから八月踊りの本番がある8/31まで、毎週土曜日は継承活動だから、皆勤賞目指して頑張ります。   さて、ここからはダラダラと写真付き報告。   何かと頭を置く場所があると落ち着くサビ     玄関のトラバーチンでヒンヤリを味わうシャア     ハッシーはエビ網を手に入れた     テナガエビの供給が安定した     エビでチヌが釣れた      そしてエビはサビの遊び相手にもなる     最後に頂き物 左のはパプリカではなくダイバン(大きい)ピーマンだそうです 平和です。   ハッシー