八月踊り継承活動@佐仁

2つのコーナー楽しみにしてます。
そして、コーナーがあるとブログも悩まず書けるというメリットも。

ところで、ワープロという単語を久々見た!
懐かしいね。ワープロとかLotus123とか。
そして今は、ワード、エクセルが、Google DocsやSheetsにとって代わりそうな雰囲気もあり。
ケータイがスマホになり、この後、何になるのかな。

さてさて、土曜日は「佐仁の八月踊り」の練習の第一回目。

「佐仁の八月踊り」は県指定無形文化財なのです。
大勢で輪になって唄って踊る、という形態から想像できるように、コロナで2年中止になってました。
文化財という事だからなのか、練習も継承活動という大層な名前が付いています。

ただ、文化財はおいておいて、単純に八月踊りを楽しみにしている集落の人は結構いるようで、練習といいながら、皆さん楽しそうに唄って踊ってました。

歌詞を印刷した紙を渡され、今から「この唄やりますよ」という合図の元、練習の始まり。とりあえず回数こなして、見様見真似で覚えてね、というスタイル。

踊りは、基本的には一連の振りの繰り返しだけど、手足を複雑に動かすのもあり、覚えきれる気がしない。 

唄は、歌詞を渡されてるけど、唄が始まった瞬間に、見失う。
節回しが独特で、音も独特なので、どの部分を伸ばしているのか、さっぱり分からない。
さらに歌詞には載っていない、合いの手があったり。

踊りも唄もも10年くらい続ければ、音について行けるくらいにはなれるといいな、くらいな難解さでした。  

踊れないながらも、段々と太鼓の節が早くなり、振りも早くなり、それにつられて自分も盛り上がっていく感じが実感できた。
これが、本番でお酒も入って高揚した雰囲気行われたら、と想像すると、とても楽しそう。

これから八月踊りの本番がある8/31まで、毎週土曜日は継承活動だから、皆勤賞目指して頑張ります。

 

さて、ここからはダラダラと写真付き報告。

 
何かと頭を置く場所があると落ち着くサビ
 

 
玄関のトラバーチンでヒンヤリを味わうシャア

 
 
ハッシーはエビ網を手に入れた
 

 
テナガエビの供給が安定した
 

 
エビでチヌが釣れた 

 
 
そしてエビはサビの遊び相手にもなる
 
 

最後に頂き物

左のはパプリカではなくダイバン(大きい)ピーマンだそうです

平和です。

 

ハッシー



コメント

このブログの人気の投稿

まんま食堂@湯湾

親戚呑み@ 崎原

台風10号の爪痕@佐仁