投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

春・夏の準備@佐仁

イメージ
昨日は良い天気じゃった 昨日のブログはキレイに収まったねー。 スッキリ読み終われた! 今日は休みだったけど、朝から雨予報だったから、あえての寝坊。 そうすると大体予報は外れ、大して雨は降らなかったりする…。 そんな訳でスロースタートな休日で、畑作業をしましたとさ。 我が家では、加熱調理用のイタリアントマトを沢山収穫して、トマトソースにして保存する、という狙いがあるのだけど、なかなか上手くできていない。 何だかんだトマトはなるけど、思ったほど数が揃わないから、大抵おかずの材料で使い切っちゃう。 という事で、今年は「これでもか!」ってくらい色んな所に植えてみよう、と策略中。 まずは庭で冬越しした、島DNAが入っている筈のトマトから種を採って、それらを育成中。 畑①で冬越ししたトマトが一株、旺盛に広がっているから、それらを剪定して周りに挿してクローン育成中。 畑②では、庭で冬越ししたトマトを剪定した茎を挿して、クローン育成中。 ちなみに去年は夏前まで順調だったけど、夏の到来にあわせて勢いが止まり、そのまま周りの草にのまれて無くなっていった。 我々がコロナにやられて整備しきれなかった、ってのもある。 トマトは夏野菜のイメージながら、島の夏は暑過ぎるという事も判明。春と秋が元気。 あ、今も元気に実を付けてるから冬も元気。 という事で、今回は適度に日陰になる場所、バナナ畑の中とか、木陰とか、にも植えてみるつもり。 他にも、畑①にある空心菜も冬を越してくれたから、それらに堆肥を追加して今年もいっぱい新芽を生やしてくれる事を願う。 タイとかの暖かい地域では田んぼのあぜ道に生える「食べられる雑草」という扱いらしく、油断すると侵略的外来種なみに増殖しないかと、ちょっと気を付けながら実験中。 あとは、年末に蒔いた隠元豆がことごとく蝸牛にやられたから、ここで改めて、(我が家では珍しく)、専用畝で多めに集中して育ててみる事に。 その種蒔きも今日で一通り完了。 豆も大量に採りたいのじゃー。 さてさて、どうなる事やら。 育成中のイタリアントマト苗 庭の冬越しイタリアントマト クチョーからジャンボ空豆 ジュンロウ兄畑から青梗菜と不断草 サヤカちゃんから内地ミカンたち 誰からか分からないキャベツと不断草 我が家の定番朝食 ノンコパンにナットバターと金柑ジャム お弁当付きのシャア 帰りたいのです ハッ

安心した・・・・@名古屋

 ハッシーの昨日のブログを見ると冒頭に写真があったので・・・安心した(笑) ここのところ、ブログを書く日にはネタが少なく(※もしくは荒れるブログを書きそうなテーマ)・・・今日も昨日のことになる。 昨日はラジオの生放送の日。 先日、このラジオ局に打ち合わせに行った際、打ち合わせの序でに機材を更新したことを教えてもらった。???「まさかのデジタルミキサー」???? 正直、ほとんどアナログな(音声)ミキサーしか扱ったことがない俺としては、どう扱えば良いか?が判らないくらい。デジタルミキサーは、イベントでも放送でもどちらでも使える機材。どちらでも使えるからこそ「最大公約数」的な設計になっている。 生放送の際、頼りになるのが「VUメーター」という、まさにアナログなメーター。 加えて、ミキサーのLEDメーターとを併せて確認する。 断っておくが、俺はこの番組の構成であり、ディレクターであり・・・少なくとも技術者ではないが、それも兼任している。この番組は、いわば”全て俺”なのである。 このデジタルミキサーでの放送は初めてで、例えば、音量を上げたとしても俺のヘッドフォンに思うような音量で返ってこないとか・・・まぁ色んなことがありましたよ。 結果、喋っている者の声が「割れ」気味で、その後ろに流れている音楽が低めだったとか・・・ こんな日のゲストが「ヘッドフォン(=モニター)をしなくても良いですか?」と仰るような方。事実、ゲスト=ヘッドフォンしない。メインはヘッドフォンする。ゲスト、結果、声を張って喋る。メイン=ゲストを気にせず淡々と喋る。・・・トーンの違いが俺の手許のフェーダーを悩ませた。それが結果になったと思われる。 放送終わり、呑みに行く。 本当に興味深いゲストだっただけに、生放送よりも深い話が聞けた。 (※生放送で出せる工夫をしようよ・・・俺は) 今日のゲストの方は名古屋で5軒のスーパーマーケットを経営されている社長。 その方の話で面白かったのは「障害者就労支援のA型(※B型もある)で働いてもらっている理由」の話と「移動スーパー」の話。 車による移動スーパーを始める契機の一つに「奄美生まれの移動スーパー」を挙げていた。俺も知っていたけど、ゲストの彼も言う。 スーパー含め、二つのテーマとも、それを始めた理由は至極真っ当なもの。なぜ、それを行う同業者他が出てこなかったのか?が分からな

ミカン畑と田んぼ@佐仁

イメージ
昨日はまだまだ冬の海 今日はだいぶ落ち着いた あはは! 何にびっくりしたのかと思えば、冒頭の写真が無いことだったかー。 前回 は単に海の写真が無かったから、という理由のみ。 他意はないよー。 そして、一昨日のブログ。何やら考えるきっかけになったようで、良かった。 自分は考え方がまあまあ面倒臭い人間である自覚はある。 そんな面倒臭い考えが背景にあって、(他の人からするとちょっと変わった)行動として現れているんじゃないかなー、という自覚もある。 その背景となる考えを説明できる場として、このブログがあるのは、とてもありがたいです。 改めて、このブログの提案&開設、ありがとう! さてさて、昨日の休日はミカン畑で柑橘類の収穫と田んぼの草抜き、のダブルヘッダー。 集落では海岸清掃のボランティア活動もあったけど、いよいよ切迫していきている上記2つを優先して、海岸清掃は参加せず。   ミカン畑の主から、「タンカンは2月20日以降に採るのが美味いんどー!」、と言われていたから、我々のもらえる分、として言われていたタンカンを採らずに待ってた。 そしたら、畑の主の従兄がちょいちょいそれら収穫していたらしい。 気付けば半分くらいになってた…。 という事で、全部採られる前に、残りのタンカンを収穫しに行った。 ついでに未だにいっぱいなってて採り切れていない伊予柑の収穫。 あと、ユカコが「金柑すごい好き」と公言したから、「内地とは違うのだよ、内地とは」と言いたいがために、金柑の収穫まで。 金柑も裏年かな? 倒れた八朔の木の解体と、その他枯れ木の焼却 とりあえず通路確保 伊予柑と金柑 タンカン、何となく見た目が悪いのが残っている気が… とは言うまい 午前中はUG兄ちゃんの送り! で、追加のお土産もらった! 畑では初収穫のバナナ ナル姉の畑から大根とブロッコリー 収穫したタンカンのお裾分けのお返し ミユキ姉から大量の春菊! 初収穫のうずら豆 蝸牛の襲来に耐えた猛者たち 田んぼの草抜きの写真は無し。 主は3月に田芋の収穫を目論んでいるようで、それまでに草抜きを終わらせなくては! そして、収穫と同時に子芋を植えるから、その準備=寝てる田んぼを起こして、新しく植える用の田んぼ増設も必要! 忙しない日々は続くのであります。 ハッシー

びっくりした・・・・・・・・・・・@名古屋

 びっくりした・・・・・・・・・・・・・・・・・その理由を語る前に。 加齢か?健康か?を問われた 数日前のブログ について・・・ もちろん「健康」のためです。但し、例えば、体重が増えたとから、お腹が出てきたから、も「加齢」だと言われれば、健康のためだけではなく、加齢防止・・・いや「加齢阻止したい」になると思います・・が、もちろん「健康」重視ですが・・・ 上で語った加齢と死は全く別問題ですが、昨日の ブログ でのハッシーの言うこと、躊躇いもなく「そうか!」と思った。むしろ「この考え方はあるのだ!」だった。 さて「一昨日のブログ」・・・。 先日は勢いだけで書いたけど、ちょっと今日は言葉を選ばないといけない気がしている。ハッシーの昨日のブログに対しては、本当に「なるほど」としか出てこない。 読んで以降、自身を振り返る機会と捉えた。 そこで直ぐに思い浮かんだのは、「仕事もプライベートも好きだ。イヤだなんて思っていないのに「文句」は言う」自分のそんな姿。 ここに始まり、色んな言葉が頭の中を駆け回っている。 「頼ること・頼られること」「甘えること・甘え下手なこと」「素直とは?」・・・・ ホント、結論というか・・・文にもまとめられない。のが「率直な“今”」 「ハトコ」は自身の今をどう捉えているんだろう?・・・肝心のそこにも思いを巡らすが思慮に欠けている。 再び、こんな機会が起きた時までに、それこそ思慮を深めます。 ところで、何に驚いたかと言うと、ハッシーのブログって海岸の写真などから始まるやん。 その写真がなく、文章から始まったことに驚いた次第。 何が起こったのか?と読み進めると「一昨日」の件をテーマに文が続いた。 写真がないだけでドキドキした俺だった。 サトル

嫌なことはしたくない@佐仁

イメージ
昨日のブログ、実はいまいちどう理解してよいか、わかっていないのです。 よく解からなかったのは、ハトコさん側の気持ち。 サトル兄ちゃんが、ハトコさんに長生きして欲しい、無念、と思っているというのは、しっかり伝わってきたけど、当の本人はどうなんだろう、という所。 何となく、世間では、死ぬ=悪い事、長生き=良い事、がデフォルトで語られている感じがしてる。 少なくとも、そういう感じで話す人は身近に結構いる。 と書いている自分は、死ぬこと=当たり前、長生き=したい人であれば良いね、したくて長生きできなかったら残念だね、くらい。 (そもそもどのくらい生きれば長生き?) なので、前者の世間の思いを当然のようにぶつけられると戸惑うのです。 そもそも奄美に来てこんな生活しているのも、「自分はいつかは死ぬ」が考えの起点。 本気で長生きに興味無いし、何かを成し遂げたい、とかも無し。 生きるのを辞めるのも、それはそれで色々と面倒。痛いのとか苦しいのとか好まないし。 だからといって、投げやりでも捨て鉢な訳では無いですよ。 そんなんで、とりあえず今は、なんか知らんが生き続けている。生かして頂いている。 生きる為にする事を、出来るだけ無理のない形でする、で今の流れになってます。 「好きな事ができていいね」と言われることあるけど、「嫌な事は出来ないし、したくない」の方がしっくりくる。 結果、出来る事、やり続けられる事、をしていると、「好きなことをしている」人に見えるみたい。 こんなだから、もし自分が余命数カ月と宣告されたら、ある意味、生きる事から開放されるから、ちょっとホッとする部分があるかも、という気がしてる。 なんか会社辞める決断した時の一種の清々しさと被る、かも。 ただ、こんなに長生きに興味無いのに、手相の生命線は手の平から出て行きそうなくらいどんどん伸びている。 なんか、なかなか死なせてもらえなそうな気もしてる。 とか考えてる人が、昨日のブログを読んで思うこと。 ハトコさん、長生きは難しいけど、今が出来るだけ悔いの無い感じであるといいな、と願っています。 チカラさんから! 畑の春菊とレタスとセロリ! ジュンロウ兄畑から不断草! ハッシー

ハトコってどんな漢字? from大阪to名古屋・・・昨日のことだけど。

 【思いの丈をぶつけたら、今日はとんでもない長文になりました】 親から生まれる・それは兄弟、その兄弟から生まれる・それは従兄弟。となれば、次はその従兄弟から生まれる・それが「ハトコ」・・・トーナメント表で言えば、1回戦を「ハトコ」とすると、人数が多いほど、さしずめ「参加者が多いトーナメント」のようなもので、全て把握するのは難しい。でも親戚が多過ぎることも良いことだと、俺は思う。 ここまで来ると、親戚なんだけど「遠くの親戚より、近くの他人」のような感じもあるし、本当に親戚同士なので「ハトコ」同士が親しくなることも当然ある。 それはこのブログが証明しているよね。このブログこそ「ハトコ」同士で書いているそのもの。 ここ 1 ~ 2 ヶ月のブログの中で少し口籠もった言葉を書いて済ませたことがあった。 その伏せていた件は、今日話題にする「ハトコ」のことが起因だった。 因みに、ハッシー・ノンコと違う血筋(※この書き方は《どうなのか?》とは思うけど)の「ハトコ」 その「ハトコ」が、今、【緩和ケア(病棟)】に居る。 【緩和ケア】とは、その名前からも容易に推測できる「安らかな最期に向かわせる病院・施設」のこと。事実、そこにいること自体が【死】と向き合っているに他ならない。 義父の際の経験から思い起こしても、【死】が避けられないことが確実 昨日、その、お見舞い。 年齢・俺と同じ。 その「ハトコ」と我が家は 「ハトコ」の子供同士も顔見知りというほど近い。 少し話題を変えるが、病院の面会って、コロナ以降無駄な規制が多い・・と思っている。 昨日訪れた病院も 俺すらが、少しは大目に見てあげてよと思うくらいの条件の様子。 同居・肉親・人数、その他諸々・・とにかく狭い条件に当てはまらないと会わせてももらえない。えっ?時間制限って???緩和ケアにもそれは必要?・・・って思う。個室でないと孫にも会えない・・・だから個室にした・・・等など。 事実、俺に付き添ってくれる筈だった「ハトコ」の妹は、俺と会う前、既に面会時間オーバーの「罪」で「その日・立入禁止」を看護師さんから告げられたらしい。 かと思うと、「ハトコ」が娘に買ってこさせた KFC のチキンフィレサンドを、まさに「喰らっている」時に病室に来た看護婦さんは「食欲ありますね」と笑っている。 ・・・どっちやねん!! 大目にみる

赤インゲン豆@佐仁

イメージ
昨日の夕方 今日の夕方 あれ?違いが分からん 昨日のブログの「おめでとう」の件、奄美の高校の卒業式は3月だから、まだ早い。 ノンコによると、高校卒業後の進路は、就職するにしろ進学するにしろほぼ島外。そもそも受験をしに島外に出て行かないといけない。先が決まった人は引っ越しやらの準備だったり、まだ受験に行ってて卒業式に参加できない人も多く、正式な卒業式の前に「ヨセン式」(漢字不明)というものをしていたそうな。大島高校の話。他は知らない。 ノンコも卒業式には出てないそうで。スエコさんが卒業証書もらってきたってさ。 もしかしたらそれかなぁ、と思って調べてみたけど、ネットで全然引っかからず。 はて? そして「恐る恐る」聞く話。 それは、サトル兄ちゃんが歳を取る事に抗っているからの発想なのでは、と思いまして。 そう考えると、 「キュッポリン」や「チョコザップ」も健康の為ではなく、加齢に抗う為のことだったのか、と勝手に納得したけど、どうでしょう。 もしや、健康の為=加齢に抗う、という事かな? さてさて、今日は休日だったから、農作関連の作業でした。 朝は、散歩前に畑に行って、コンポストを埋めたり、草刈りしたり。 鎌で畝の草を刈ってると、色々な発見やら進捗確認が出来て面白い。 ひよこ豆 去年からずっと植え続けているひよこ豆。 今日初めて、実を付けたのを確認。 昨年末、早々に蝸牛の餌食になった馬鈴薯(ジャガイモ)。 草刈りしてたら、コロンと小さい芋が出てきた。葉っぱ食べられてるから、大きくなれなかったのかな?そらそーだ。 昨年の経験 から、丁寧に埋め戻しておいた。 今年の10月頃に芽が出てきますように。 昼間の作業は、主に赤インゲン豆。 これまたチャレンジ続けて半年、なかなか成果に現れない。 植えれば、ほぼ確実に芽が出るけど、色々あって、なかなか豆として収穫までに行かず。 辛うじて4粒収穫できたから、奄美世代を増やすべく、庭に特別監視場所を作ってみた。 庭で旺盛に生えまくっているサネン(月桃) サネンの茎を切って枠を作る 豆を蒔く 堆肥を被せ、その上に枯れ草でカバー 庭であれば、蝸牛や虫なんかの対応もしやすいから、なんとか収穫までもっていきたいもんです。 そして、ミッチャン姉に使わせてもらっているバス停横の空きスペース(玄関から出て30秒)にもたっぷり赤インゲン豆を蒔いておいた。 これ

前日から一転の「寒い日」@名古屋

 寒い上に雨降り・・・地元のニュース番組では各局競って、今日開催の「国府宮のはだか祭」を特集しているものだから、どこのチャンネルにしても寒そうな映像ばかり。 そちらの暖かそうな写真が羨ましい、今日の名古屋です。 ところで奄美の今日は卒業式なの?・・・龍郷と神戸を行ったり来たりしている写真家のXで「おめでとう」投稿していたから・・・ さてさて、昨日の面白かったことを・・・ 我が家の会話で「敬老パス」の件が話題に上った。 俺が、その話題の中で、「セイコちゃんは次の誕生日で敬老パスの対象にあるんじゃなかったっけ?」と恐る恐る聞いてみた。 なぜ「恐る恐る」だったかと聞くと、大抵の人は「わぁ~~~そんな年齢なんだ!」と抗うと思っていたから・・・ ところが飄々と「そうだよ」との返事だった上、むしろ「早くもらいたいくらい」と・・・ 理由は「もらえるものはもらう」からだそうで・・・ 改札で「敬老パスが通った赤いランプが点灯する」ことにも抵抗がないよう・・・ この話しは更に盛り上がる。 映画のシニア料金も嬉しいようで、よく一緒に映画を観に行く会社の同僚が一般料金で入場するのを見ると優越感があるそうだ・・・・ 但し、この話しには「オチ」があって・・・ シニアで入場する際には「年齢が確認できるものをご提示下さい」とはあるものの、 年齢を「確認してくれない」と憤る。 つまり、シニア料金の年齢相当に見られているからだと・・・ 以前、シニアのチケットを出したところ、年齢を確認され「(その年齢に)見えない」と言われた【成功体験】(※表現は誤ったかも(笑))があるかららしい。 ・・・ちょうど電話がかかってきた。お母さんの夕食用のお弁当を買ったセイコさんが迎えに来て欲しいとのこと・・・ 今日は久し振りにキチンと書けました。 一昨日のブログ もキチンと加筆しました。 サトル

もみじ食堂@赤木名

イメージ
今朝の佐仁 ウスターソースって関西のイメージで、関東人のワタクシとしては、シャバシャバして使いにくいソース。 父親が関西人で、好んでウスターソースを使っていた。自分はたまに醤油と間違えてかけて失敗する、という幼少期を送ってたから、ウスターソースには良い印象がなかったのです。 大人になって、色々なビールを呑める環境になった30代半ば頃。 ウスターソースの本名がウースターシャイヤーシャーソースで、イギリスが起源である事に気づく。  当時、イギリスビールがマイブーム(明らかに世間のブームでは無い)だった事もあり、これはビールに合うに違いない、と久しぶりに買ってみたところ、特にエール系のビールと、かなりのマリアージュっぷり。 それ以降、色々なウスターソースを試すようになったのでした。 場所が変わればソースの味も変わる。 当然の流れで、名古屋に住み始めてから、名古屋で買えるソースを色々見ていたところ、ヒカリソースに出会ったのでした。 ちなみに今の我が家のブームは、ヒカリソースならぬイカリソースのトマトケチャップ。 洋食の本場、と勝手に思っている神戸のソース屋さんが作るケチャップ。 あともう少しでソースになるよね、というケチャップの割にソース寄りなケチャップでごわす。 美味しいよ。もし機会があったら試してみて! さてさて昨日は名柄に行ってきた。 そして今回も弁当の新規開拓。 気付いたらいつの間にやらあった、家から最寄りの町、赤木名にある「 もみじ食堂 」( 場所のリンク )。 いつも買っている「ふじ」の対面という事もあり、気持ち的にちょっと行きにくかったってのもあり、今までスルーしてた、というより、「ふじ」の弁当を買ってた。 たまたま最近、トモカズ兄から「もみじ食堂」をお勧めされ、今回ようやく初チャレンジ。 食堂と名の付いている割には、テイクアウト中心のお店。 昼のお弁当以外にも、日中はケーキ等のデザートも売っている模様。 日替わりと塩鯖・豚肉カレー風味弁当 併せて1,030円也 今回のランチ場所 無くなり次第終了ながら、味噌汁サービスは嬉しい。 たんぱく質多めのおかず、品数多く彩り良く、しっかり野菜も入ってるのが良い。 味は”しっかり”ついている感じ。 自分にとっては濃い味の部類だけど、一般的には普通の濃さで良いと思う。 良くも悪くも家庭的な味で、この料理はこうやって作る、を

今日はしっかりしているけど、午後11時14分だからタイトルだけ投稿・・・親孝行とは??@名古屋

イメージ
  右下見て!!時刻が記されているでしょ! ここを 改稿 しました。 ここも 改稿 しました。 これも 改稿 しました。 結局、午前0時を越えました。 タイトルだけを投稿して良かったなぁと思いました。 でも、結局、リンクも貼ろうとしたら、仕事を催促され、それをやり終わると寝てしま。 結局、加筆は「2月22日の午後6時」・・・という体たらくぶりです(反省) この日(20日)はチヅコ御母様、無事退院。 復調してくると「病院の食事が不味い」「アレ持ってきて」「コレ持ってきて」など様々な愚痴と要求にいささかセイコさんも辟易モードでしたが、とにかく無事退院。 到着後、退院前に電動ベッドを用意したため模様替えとなった居間の説明をしたが、まだ我が家ながらも慣れない様子・・・・そのまま「さようなら」が出来なかったため、 夕食を退院祝いとして、お母さん宅で「たこ焼きパーティ(たこパー)」を開くことに・・・ 焼き器も材料も我が家から持ち込むのは、さながら「ケータリング業者」 イベントの備品を運ぶために使う、折りたたみのコンテナにお盆まで持ち込む年の入れよう・・・ たこパー中に「これから」のことを話し合うも、こちらの「やること」が増えただけ。 例えば「体力が戻るまでは、朝、雨戸を開けに行く」「夕食は出来る限り作るか、持って行く・・・体力が戻るまでは」「朝食も持って行かないと、朝食抜きになるだろう」・・・など条件付きながら、今後ずっと続きそうな予感がすることばかり・・・ まぁ、文句を言いながらもセイコさんは、よくやっていると思うよ・・・ 出来る限りの手助けしないと、押し潰れそう・・・・ この日無事に退院してもらえたことで、倒れていた時の発見の遅さを後悔しなくて良くなったんだけどね。 チヅコ御母様の数えの百歳となる誕生日まで(この日から)あと41日! サトル

休日作業@佐仁

イメージ
昨日の夕陽 今日の夕陽 今日は月曜で仕事が休みだから、田んぼで草抜きして、ミカン畑で剪定と枯れた木を燃やすという、ダブルヘッダーを予定していた。 が、天気予報では一切触れられていなかった雨が昼過ぎまで。 それも結構な量の雨だったから、外での作業をする気が起きず…。 その間、雨雲レーダーには全く雨雲の反応なし! となると、いつ頃から外作業が出来るのか、なかなか判断が難しい。 という事で、陽が出始めた昼過ぎから田んぼでの草抜きをして、余った時間を畑の細々作業で、今日は終わり。 あと4つ だんだん気温が上がってきて、雑草もどんどん元気に育ってきた! 草の活性が低い、寒い間に草抜き終わらせられなかったー。 でも、この作業は地道に続けていかなくては。 っていうか、この田芋たちはいつ食べられるんだろう…。 畑の作業は、昨年の反省も含め、手が空いた時の草刈り。 完全にきれいに抜く事はしないけど、ほどほどの量に保っておいて、本格的に草が旺盛に生える春以降に備える。 草は草で、激しい風雨の時は、野菜を守ってくれるから、完全に除去はしない。 このさじ加減も、色々経験しないと分からないけどねー。 いつもの試行錯誤です。 こまめに畑に行って、よく観察しながらしなくちゃねー。 先日のミツバモチノウオのぶつ切り 揚げられてビールと頂きました ヒロキ兄のでっかい大根! 我が家の安定収穫 ルッコラと空豆 畑のお隣さんから小さめの大根 順調な春菊とセロリ 田んぼの脇に生えてた芹 有難いことに、我が家に食べるものはいっぱい。 ハッシー