投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

3月も今日で最後@名古屋

イメージ
 今日は無茶苦茶暖かかった。どうやら25度に達したようで、数日前の雨で肌寒かったこともあり、何を着るべきか?迷う今日でした。 まず王冠の解答から 「奄美伝承蔵」だから「れんと」の会社・・・でも瓶の色が「れんと」じゃないので、Webで調べた!「六調」の白ラベルと見た!!・・・正解なのかな?? 相変わらず食べ応えのあるお弁当が並び・・・「奄美弁当図鑑でも作ったら?」と思う。 あっそうそう!ちょっと思い付いたことがあるので弁当図鑑じゃないけど、近日中にお知らせします! さて、毎年3月・・・というより、ニューモを使い始めたのが3月だったので、使い始めた日辺りで頭皮の写真をこのブログに載せた。 今年も3月のうちに比較の写真を載せねば・・・と思っていたが今日が最後のチャンスなので、また折角なので、3年分比較してもらうべく3枚の写真を並べます。 まず2022年の写真。 次が去年。去年は髪を切った直後だったと思う。 今回は髪を切りに行けない長い状態。 今年は近日中にも髪を切った後にもう一度撮影したいが、左後側に多少の難点はあるものの髪の密度は上がったと思う。明らかに2年前からは大きく変化している。 毎日行うルーティンって幾つかあるが、俺にとって「ニューモを塗布する」は意外に続いている。・・・もっと他に行わなければならないルーティンってあるだろうに、こんなことばかりを気にしていることもどうか?とも思うが。 去年の俺の誕生日に、家族のラインの「おめでとう」に対して、御礼のコメントの中に「ニューモは裏切らない」って書いたら、マモルの相方・タカコが素早く反応して「ニューモってあのニューモ?」って尋ねてきた。 「ニューモは早ければ早いほど良い!」改めて、座右の銘として家族ラインに送れば良かった(笑) あっ!この写真のいずれかが冒頭のサムネイル的に載るんだよね・・・どの写真だろ?? サトル ※公開して、確認したら2022年の写真でした。

名柄の果樹と弁当

イメージ
昨日は穏やか 昨日は名柄に行ってきた。 気温の上昇と共に、草の伸びも早く太くなってきたのを実感。 今まで、名柄の庭に生えている2本の柑橘の木は、自然に任せてほぼ放置。 正確に言えば、伸び放題だった枝は親方が剪定してたけど、それだけ。 せっかく草刈りして出る残渣や、伐採で大量に出る落ち葉、燃やしている灰があるから、それらを積極的に木の根元付近に撒いて、自然と堆肥になってもらう感じで土壌改良を促してみよう。作戦。 そうしたら数年後には安定的に実を付けるようにならないかな、という期待。 肥料を撒けば、大いに育つのは分かるけど、我々視点で言えば、実をつけ過ぎているようにも見える。 樹齢数年の小さい木が、枝にわんさか実を付けてるのを見るとなんだか可愛そうになる。 より穏やかな堆肥くらいでユルユルと栄養補給できれば、実をつけ過ぎず、かと言って弱りもせず、いい感じに育ってくれないかな。 名柄は唯一、自分たちのやりたいようにできる果樹だから、穏やかな育て方でどう育つのか、長い目で確認出来る良い機会なのです。 作業前 前回切った木が手前に積んである まだまだ伐採の余地あり 作業後 今回伐採した枝を柑橘の根元にセット あやうく焼かれる所だったキノボリトカゲ バナナの実が付いてた! さてさて、名柄と言えば弁当。 今回は積極的に新規開拓。 Google Mapで調べてみると、名瀬のメインストリート(?)古見本通り、古田町界隈は弁当屋が複数ある。 以前行った「おしゃべりキッチン」 の並びに、他2軒。 ちょっと入った所にもう一軒。 競争があるところは発展する、という思いから、ここ辺りを確認してみることに。 という事で、今回行ったのは「 惣菜あいかわ 」。 理由は国道から中に入ったところにあり、車が停めやすそうだから。 ご飯は柔らかい系の胚芽米。まあまあ普通でした。 おかずの味付けが、味の要素はシンプルながら、一々しっかり付いてる。 調味料をしっかり入れてるのかなー、という感じ。 つまり、やたらとご飯が進むという事です。 キクラゲとフダンソウの味噌和えなんか、まんま味噌ラーメンの味。 島でコメ粒味噌以外の味噌味は珍しい!それも辛味ありで二重に珍しい‼ 食材にちゃんと島の野菜とか使ってるあたりは好感。 店名通り、お惣菜もあるけど、お昼時はお弁当に専念してるのか、特に食指の動く物はなく。 ケースの感

桂三輝さん@名古屋

 今日、打ち合わせ先で見掛けたのがこの方。 その打ち合わせ先で、他の打ち合わせさえなければ、俺は話し掛けていたと思うがその機会には恵まれなかった。 一度ゆっくり噺を聴いてみたいと思う落語家さん。 この「三輝」で「サンシャイン」と読ませる。 師匠が桂三枝(現・文枝)さんなので「三」が付く。 リハーサルを控えた舞台には、膝を隠す上方落語だけの「見台」と呼ばれるものに「文枝一門」の結びの紋(結び柏と言うらしい)が掘られていた。 桂文枝一門の”重厚さ”を感じる。 この落語会が開催される会場が面白い。 最近出来た堀川の川縁、納屋橋に出来た「 COLORS366 」という施設。 ここを経営しているのが、30年来の友人で、テレビ局の営業担当として出会ったのだが、以降、男性アイドルの事務所を経て独立。独立とほぼ同時にこの施設を作った。 この施設の2階に「納屋橋劇場」を作り、今回の落語会はそこで開催している。 何かライブをやってよ~と言われていたので、オープン前に伺った時は、天井の低さや片側が全面ガラス張りなのを見て「う~ん・・・ここで演れるものは限られている」と首を捻ったし、友人も「・・・ドラム、ダメって(近所の人達に)言われた」と頭を抱えていた。 しかし、よく考えている・・・落語会なら近所にも迷惑を掛けない。 タイトルに「Vol.1」と書いてある。 「はは~ん。この企画をレギュラー化するつもりだな」と。 今回は機会がなかったけど、Vol.2には行ってみようかな? 落語好きの俺は「落語」と言えば思い出すエピソードがある。 もう亡くなったけど「桂米朝」師匠が大好きで、一度、仕事でお招きをしたことがある。 落語会ってコンサートやライブと違い、準備するものがほとんどないために、本番の1~2時間前に会場に入られる。 所属事務所からは「食事の準備は結構です」と言われていたが、大好きな米朝師匠だし、もし食べて来られてないなどがあっては・・・と会場入される時間に合わせて「天丼」を出前した。 米朝師匠がその天丼を見るなり 「いやぁ・・・気を遣ってもらわんでも良かったのに・・・でも、どうせ頂けるなら、【蓋付き】が良かった」 俺 「・・・・」 お後が宜しいようで・・・・ サトル

久しぶりのミカン畑@楠野

イメージ
穏やかに見える海 実は結構な流れがあるのです 散歩中に貰ったキャベツと海 最近、何かに追われるように田んぼ作業をしていたけど、というか確かに追われていた。 でも、その追ってきていたのは、新たに田芋を植えたいジュンロウ兄の気持ち。 そのジュンロウ兄は入院したから、しばらくは追われることがなくなった事に気付く。 という訳で、田んぼ作業の為に放置されていたミカン畑を見てきた。 まあ、案の定、いい感じで草が生えて来てて、早々に手を付けないと、去年の二の舞になりそう。 やはりここはバランス良く、田んぼとミカン畑の世話を順繰りするのが良さそうだ。 草がワサワサしてきた 草が伸びる前に周りでニョキニョキ生えている木を伐採 ミッチャン姉から高菜と大根 ミッチャン姉から南瓜の苗も 植える畑を指定され、残りはもらって良いそうな ヒロキ兄の南瓜とカントクの春菊、ミッチャン姉の隠元豆 畑の隠元豆とイタリアントマト 畑の大蒜試し掘りと庭のイタリアントマト 散歩中にタカヤス兄からレタス、キャベツ、ブロッコリー ヨーコ姉不在中に烏骨鶏のお世話した そのご褒美のお土産たち 畑のバナナの花がついた おっさんが釣ったオジサン 写真いっぱいだ。 ハッシー

朝ドラ「ブギウギ」が終わるぅ・・・@名古屋

イメージ
 只今、午前0時14分 久々にやってしまいましたね!・・・十数分のことだけど。 タイトルは書いたのに、公開ボタンを押さなかったのが原因(笑) さてと・・・今週の金曜日に最終回となる朝ドラ「ブギウギ」。 「笠置シヅ子」をモチーフにした、この朝ドラには思い入れがあった。 ハッシー・ノンコも観に来てくれた、結果、唯一の大阪公演だけになった・・・ この舞台も「笠置シヅ子」を主人公にした舞台だった。 まさに「ブギウギ」のちょっとした”基”になったと思う。 (コロナさえなければ、この公演を全国へ・・・という話があったのに、年明け直ぐにコロナに見舞われた・・・それさえなければぁ・・・) 礎?基の確信とは、この舞台を作るに当たり、服部良一宅から見つけた譜面=曲があったこと。 その曲は初演同様のお披露目だったのだが、その曲が朝ドラで再演されたこと。

田んぼと畑の休日ばっか@佐仁

イメージ
縦に虹が出てた! まず、一昨日のお題、月の桂で正解!  伏見のお酒はどれも美味しいねぇ。いいねぇ。 そして、昨日のお題①は…、わかりません! 面白い図柄だね。 Google Lensでもさっぱり何もひっかからん。 お題②は加賀鳶だよね。 福光屋って書いてあるし。。。 加賀鳶は大手で色々作っているから、加賀鳶の何を飲んだのかが気になる。 昨日の休みも畑と田んぼの作業。 こっちは日に日に暖かくなってきてて、そうなると植物も勢いづく。 植えている作物も、寒いのが好きなのは花をつけ、種をつける。 暖かいのが好きな作物は、どんどん伸びる。 そして、雑草もボウボウと伸びるのです。 気温高いから半袖ズボン 先週には畑の草刈りをした気がするけど、もういい具合に伸びてきた。 そして、冬を越したトマトは旺盛に茎を伸ばしまくり。 という事で、昨日の畑の作業は草刈りとトマトの制御。 トマトが伸びる方向を制御する棒を立てる 田んぼは、いつも通りの田起こし。 ノンコは田芋収穫を休んで、田んぼ周辺の雑草の焼き焼き。 田起こしはなかなかの肉体労働で、畑仕事の後だと限られた時間しか体力が持たない。 という事で、今回でも田んぼ作業は一段落せず、まだ続く感じ。 暖かいから裸足で田んぼ作業 そろそろミカン畑の草とか、日当たりを阻害している周辺の木の伐採とかも気になるぞ。 時間が足らんなー。 ヒロイから追加の鹿足燻製 今回のは随分半生 ローストビーフ風 更にトラフグ入りの竹輪、素の軽羹、ハブのぶつ切り 畑の春菊、セロリ、佐仁ーレタス、ショー人参、 ヨーコ姉のエンドウ豆と烏骨鶏の卵 カントク畑からエンドウ豆とブロッコリー 今晩の宴の素材! 以上! 明日の休みの作業に続く ハッシー

おっと危ない午前0時を跨ぎそう・・・でもまだ探せていない@名古屋

イメージ
 昨日のブログの途中の日本酒の栓の検索をしていたら只今23時40分。まだgoogleのカメラ検索で辿り着いていないので、一旦ここで投稿。 只今、23時55分・・・まだ探せていない。 候補はある。 「月の桂」 かな? ・・・googleの写真検索をすると、メルカリで王冠を売っている写真や、王冠から推測されるショッピングサイトに案内されるので、諦める。 普通にgoogle検索でそれなりの単語を入力すると、それらしきと思えるのが「月の桂」だった。 正解の裏打ちをしたく、国税局のサイトで検索すると、何と!これが出てこない! 何故、国税局のサイトかと言うと、酒税の関係で一番正確な情報を持っているのが国税局だと数年前に思い立ち、日本の各地の国税局の「酒関連のページ」をブックマークをしている ・・・ここに掲載されていないって「月の桂」は「密造酒」なのか?それとも「大手・月桂冠」の圧力で、似た名前は消されたか?と疑ってしまう・・・とにかく、見当たらない。 因みに確認したサイトは大阪国税局が出している、近畿2府4県の「 酒蔵ガイドマップ 」 もし「月の桂」だったら、その酒蔵がこのマップに無いことを確認してみて!! それにしても「良きデザイン」の王冠だよね。 こちらからも問題です。 どちらが上か?判らないので、両方撮ってみました。 続いてこちら! 2問目の日本酒は、昨日はチヅコ御母様宅で夕飯を食べる際に買った日本酒。 ”いつもの”酒屋の営業時間を勘違いして店へ・・・閉まっていたので少し悲しくなったが、その酒屋の近くに最近オープンした北陸発のスーパーが日本酒の品揃えが良かったことを思い出し買った次第。・・・4合瓶を呑みきって怒られた昨日。 さて、ハッシー達が佐仁と龍郷を行き来していたそんな日の同じく奄美での出来事。 HTS兄からオカン・イクヨ経由、ラインでセイコさんに写真が送られてきました。 その写真とは、アシビでの小室等さんのライブ終わりにHTS兄達と撮られた写真。 (※俺は持っていないので掲載できない) その写真を見て笑えたのが「写真の中央・TEK姉ちゃん 写真の右側(上手)小室さん・・・左側しかも後列、HTS兄・・・後列だから陰になってる」なんだよね・・・恐らく撮ってくれたのは小室さんの娘(=マネージャー)だと思うけど・・・もう少し均等に撮ろうよ(笑笑) サトル

ノンコ大忙しの日@佐仁と龍郷

イメージ
UFO降臨? どうやらウッチー家が完成したようです。 そして大物家電を搬入するのに我が家の軽トラを使いたいそうな。 ただウッチー家の人々はマニュアルに苦手意識があるから、軽トラ貸し出す際には漏れなく運転手付きになる。 という事で、ノンコが荷物運びに参戦。 龍郷にも軽トラなぞ沢山あるだろうに。 実際オートマの軽トラもあるのだそうだが、軽トラ借りると、その持ち主がお手伝いしてくれちゃうから、気を遣うと。。。 そして我が家はケチケチ生活を送っている宣言をしていて、無料では動かない。 という事で、ガソリン代+お駄賃=5,000円もらっている。 お金まで発生しているのに、気を遣わない方を選ぶんだねー。 人の感覚って面白い。姉ちゃん、ありがとう‼ そして、荷物運び終わり、佐仁に戻ったら、集落入り口にある花壇に花を植えているお姉さま方を発見。 早速、それもお手伝い。 もともと、「都合が合えばお手伝いします」、とは言っていた、けど、それが今日だったようで。 後から聞けば、今日植えるってのも急遽決まったそうで、植えに行く際、我が家の前を通って、クルマが無かったから不在と判断していたそうな。 お姉さま方とご一緒すると、とにかく笑いが絶えない。話が途切れない。佐仁の色んな情報を浴びせかけてもらえる楽しい時間。 色々とお姉さま方から佐仁の方言を教わったそうだけど、言い方が違い過ぎて覚えてない、覚えられない。 唯一覚えて帰ってきたのが「ちゃちゃ」=「うぐいすの子供」 ものっ凄い限定的な方言。 わざわざ鶯の幼鳥を言い表す方言が存在するとは!佐仁方言、奥が深い。 鳴き声をそのまま真似したものらしい。何時、どういう時に使うのかは謎。今日は小咄の中に登場した模様。 そんなこんなで普段とはちょっと違う感じで忙しかったノンコだったのでした。 本日の朝食素材 ヨーコ姉のエンドウ豆、ブロッコリー 畑のセロリー、佐仁ーレタス 実家からIKEAグッズ+α 花植えのご褒美 カズコ姉のシフォンケーキ 推定島桃の苗木 昨日飲んでた日本酒の王冠 ヒントは京都 わかるかなー? ハッシー

今夜はオンラインセミナーに参加するので・・・@名古屋

イメージ
 やっぱりそうかぁ・・・俺の結婚式の話は、いわゆる鉄板ネタみたいなものでハッシー達にしていない訳はないよなぁ・・・ さて、午後8時からオンラインセミナー(多分、セミナーで良いと思う)・・・終わったら、その感想も含めて書きたいので、一度、ここで投稿。 (午後7時20分頃) この彼が主宰する団体 Piece of Syria の(セミナーと言うより)報告会。 より多くの支援者を増やしたい意図もあるオンラインミーティングなのかな?・・・ 彼は、自身がJICAからシリアに派遣された時はシリアの内戦の前だったらしく(もう12,3年経つよね・・・アラブの春って言われた時だから・・・)派遣時の「シリアの潜在能力の高さ」について語る。内戦により壊れたもの、時期が経つにつれてシリア人としてのアイデンティティーの低下、特に、避難先・隣国トルコなどで産まれた子供達が「シリア人」としての自覚を持てるか?を熱く語る。 だから「シリア難民への教育」に尽力しているようで、彼らが支援する「学校 for 難民シリア人@トルコ」とつないで生配信が行われた。そこに登場する現地の先生の語りからは、「日本の報道って偏っている」と気付かされる場面があり、日本のニュースで聞くような、単純な善悪で片付けられる問題ではないことはよく理解出来た。 何が直ぐにできるとは思わないけれど、俺が意識する問題になったのは間違いない。 (ここで23時50分頃・・・ちょっと力尽きたので一旦離れます) そうそう、一昨日、 このブログだけ を更新しました。 (もう一つは出来るだけ早くに追記します。それにしても、タイトルだけを書いておくと、その日の気持ちになって書けるので助かります(笑)) あっ、それと 「一昨日のブログ」 も加筆しました。 サトル