肉の消費量@名古屋

 ・・・そうそう、トカラ列島での地震・・・回数、多過ぎだよね。
ここで「多過ぎ」って言っても、評論でしかなく何のお役にも立てませんが・・・

以前、悪石島だったか?子宝島?・・・いずれかで「海岸線にある温泉に行く」ロケを計画したことがある。だが、その島に渡る定期船が週に1回2回だったので、名古屋との往復が1週間かかることが分かり断念したことを思い出す。

ローカル番組の制作費って本当に安価だから、このロケを決行する理由がなかった。
タレント数名のギャラ+技術数名の人件費+ディレクター他制作陣の人件費を足すことから始まるけど、ここに立ちはだかるのは「日数」。1週間だと「×7」だもんねぇ・・・これだけで、経費を含めて、1回分の制作費を超過しそうだし、地元の役場の方とも喋り「是非、是非」と言われたものの、叶いませんでした。

温泉 ⇒ 火山 ⇒ それなら地震もありえる・・・でも頻発過ぎるよね・・・
とは言え、誰にも地震は制御できるものではないけれど・・・


さて、全く別の話題。

まずは「ありがとう」・・・・ジャックダニエルのBBQソース。
あれを貰ったことで、我が家の肉の消費量について考えてみた。

まず、我が家は【肉を大量かつ一括買い】をする。
それを小分けして冷凍保存する。・・・これが前提。

では、どの程度の「大量」で、何を「一括買い」しているのか?

一括買いとは・・・何度も肉屋に足を運びたくないための「一括」
大量とは・・・・自分たちにとっての「大量」

我が家が通うのは、牛肉の質、美味しい上に、豚肉も美味しくて安い!・・・そんな肉屋。
余談だが、徳川町の叔母(※名古屋時代にハッシー・ノンコも行ったことがある)の家の”直ぐ”脇にある・・・肉屋に行く際は「あ~訪ねなきゃ」と後ろめたく家の前を通る。

さて、一度に購入するのはおおよそ、鶏肉・ムネ・モモ各2キロ、豚・1キロ、牛・1キロ
ミンチ他加工品も1キロ程度・・・牛スジ、ベーコン、鶏ちゃん、など、ときめいた商品は時々で購入するが・・・牛スジを買うとき以外1万円を超えることがない程度。

先々週の週末に肉屋に行った。
同じような量を買ってきた。
使い易いように100グラム毎に小分けにする。・・・その際に、全ての小分けに購入日と種類をラベリングする。このように・・・


だけど、前回、肉を買いに行ったのが「3月21日」って、どう思う?
たかだか「7kg」の各種肉を約3ヶ月もかけて消費するなんて・・・少なすぎない??
まぁ多少、途中で購入するものも多少はあるけれど・・・・途中に買う肉は意外にも鶏肉が多い。

・・・・先日買いに行くときに「もっと肉を食べるべき!」とお互いで確認するように言ったことは覚えている。

ちょうどその余波が来た。ソースに合う肉を見つけようと!!!!!

「ジャックダニエルBBQソース」・・・どのように使ったか?は、また報告します。

サトル

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁