地震@佐仁



うんうん、髪も体形も時と共に変わって行ってるよね。
それは写真を見るにつけ思っていた事ではある。
ただ写真だからねぇ、撮る角度や光の具合で見え方は随分変わるから、実際の所はよく分からない。
それでも、腹出てる?、顔丸くなった?、とか思う時はサトル兄ちゃんの健康グッズやトレーニングのブームが去っている事を知るタイミングでもありました。
キュッポリン(検索機能で調べた)とかチョコザップね。

さて、7月になりました。
2025年7月といえば、一部巷で話題になっていて、香港辺りではちゃんと航空便が減便になるほどの影響も出ている災害予言の時。
それに呼応するように、なのか?トカラ列島で起きている地震の群発で、奄美大島の北部でも頻繁に揺れを感じる。

かつて東日本大震災が起きた後、イサオさんからは事あるごとに「シマでは地震なんて起きないからねー」と言われていた。
いやいや、震度こそ1とか2だけど、普段からそこそこ揺れているよね。
トカラ列島関連だと、我々のいる笠利くらいしか揺れを感じないみたいだけど。
年に数回は島の南部でも揺れる程度の地震はある。
確かに島での地震は、震度強めでも震源地が近いからか揺れが短い。
イサオさんあるあるではあるけど、(ニュースになる程の強い地震は、彼の感覚的に)「ない」。
という事と想像する。

そして昨日、トカラ列島ので震度5弱の地震が起きて、全国ニュースで報道され、それに伴い奄美の震度も発表される。
と、そのニュースを見た実家を含む、内地の人々から心配や確認のラインが届く。

こっちとしては、最近では一日何度も揺れを感じているから、今更感しかないけど。
我が父親からすると「ついに奄美も揺れた!」という感じだったみたい。
単に報道されていなかっただけで、逐一公表はされてますからー。
日々テレビで見ている全国ニュースと新聞で、(日本で起こっている事象は全部網羅している)と「思っている」感じ、なんだと思う。

これは年代なのか、個人の性格なのか…。自分の知っている事が全てで、世間も同じという前提で話をされてしまう。
まあ、我々似た思考の夫婦の、どっちの親も似た物同士だった、という事なのかも…。

そんなこんなで、我々が住んでいる所は揺れております。
でも今の所大丈夫。
ということでした。

揺れにも動じる事無く伸びる

今日は作業休んで海水浴

浜には無数の足跡

足跡の正体はヤドカリ

雨が降らないから全体的に小ぶり

そんな中でも空心菜は順調

クチョーから西瓜とバナナメロン

ハッシー

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁