片側の屋根外し完了@佐仁

ブラッシングされ中のお猫様

過去ブログの管理は、特に何もしてないよ。
以前にどっかで書いたかなー、というのを確認する時はブログの検索機能を使ってる。

 サトル兄ちゃんがあまり見ない、このブログの公開ページ
その右上に虫メガネマークがあるから、そこでキーワード検索できるよ。


ラベルも入れるようにしているから、それで検索できるけど、たまに入れ忘れもあって、結局キーワード検索の方が狙ったものを見つけられる。

さて、こちら天気も安定して来て、屋根作業も捗る。
今日で片側の屋根(ガル板=ガルバニウム鋼板=波板、一般的にはトタン板と呼ばれそうなやつ)を外し終えて、下地のコンパネを外し始めた所。
今までは、ガル板の照り返しがかなりの攻撃力を誇っていたから、外したら楽になるかと思いきや…。
下地板の劣化がヤバくて、踏んだら最後、踏み抜いて落ちるレベル。
常に縦方向の垂木と、横方向の桟木を意識して足場を確保する必要アリ。
昔懐かしジャングルジムの感覚だね。
という事で、足場の不安定から来る踏ん張りやら緊張感が照り返しを超える攻撃力となって、HP(ヒットポイント=体力 Ⓡドラクエ)を削っていく。

いやはや、大工さんって凄いなー、と尊敬の念を改めて抱くのでした。
そして、やはり2日作業して、1日休みを入れないと体力・気力的に続かない事を実感…。
まあ、徐々に慣れて来る、、、のかな?

剥がされたガル板とヨレヨレ下地板

一昔前の基準は下地板は6㎜厚だったそうな
今は倍の12㎜だから新しく張ったら安定しそう

ハッシー

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁