「声」で仕事をしている方・・・その方達は様々(さまざま)@名古屋
先ず、昨日の話。
昨日のブログを読んでハッシーの次の職場のことを思い出したこともあり・・・
スーパーに行った、海老を買ってきた、月曜日が定休日の店だから、半額になっていた、海老フライをするときに背腸?加えて腹側のスジ?も取りたくなるオレ。気にしないセイコさん。オレは「真っ直ぐな海老」が好き・・・手が施されているから(ちょっと簡略した)
それが原因でウチ夫婦いろんなことがあって、本当は「100歳の馬鹿力」というタイトルで書きたかった。でも、その裏付けしたいネタまで辿り着けなかったので、このタイトル(笑)
では、今日の本題へ
例えば、数週間に一度、必ずご一緒する「ママさん・元テレビ局アナ」
例えば、知り合ってから30年近く経つ、年に一度は現場で出会うタレント系女性MC
例えば、ミュージシャン(なんちゃってオカリナ)とイベントMCと選挙のウグイス嬢を掛け持つ女性
例えば、オレが直接依頼することがないのに、オレ自身が進行や監督する現場になぜか登場する、ラジオ番組のパーソナリティも出来る女性MC
例えば、20年来の知り合いだったのが、この半年、現場で出会う回数が多くなった女性MC
例えば、今日、訪れた場所で、偶然であった方からオレの名字を連呼されたため、初めましてとは言えないまま同席を求められ、バツ悪く過ごした挙げ句「間違った判断」をさせる祈祷師のような女性MC(?らしい)
この皆さま、この2週間でお目にかかった方々・・・漏れがあっても・・・それは知らん!
オレのスケジュールで確認した、絶対に会っている・・・6名様
この6名の実力を正直に語る。 オレが新たに立てる企画で起用する人はいない!
ちょっと逸れるが、30年前のレギュラー音楽番組で、その当時ですら「話題(問題?)」になったコーナーに起用した女子アナを思い出す。それと、オレの中で一番「伸びしろ」を感じる、去年初めて出会ったラジオ局アナ・・・まぁこの2週間で会っていないからコイツは省く。
今日、このタイトルで書こうと思ったのは、例えの最後、つまり、今日出会った人が起因。
訪れた場所とは「(後に)候補者になる人の事務所」つまり選挙がらみ。
「公職者」の紹介で“新人候補者”という新しいマーケットで仕事=ウグイス嬢を得たいようだ・・・と言うことは「オレ=鴨?」
オレの名字を知っていてくれるが、オレは相手を覚えていない・・・その非礼を詫び、よりによって「(関わりたくないとの)大爆発」を興させた原因の一人が促すまま座る。・・座らされる。その後の、彼女の「圧」と「マウント」が凄い!!
・・・余計な時間を過ごし、彼女が帰った後に、オレを座らせた奴が聞く・・・「どう思います?」と。「オレだったら絶対に起用しない。理由はオレの仕事での観点でしか判断していない。・・・(後の候補者)の観点で、オマエが判断すれば?」と言った。
ちょっと具体的に指摘しても良かったかも?
なんちゃってオカリナミュージシャンを掛け持つ女性の悪口が会話の中で出て来たから・・・
オレって「喰わんが為の芸」が嫌いなのね・・・
オレの中の“芸”の一つには「MC」もある。オレが好きなのは「Master
of Ceremony」である「M.C」さん。豪華な式典での仕切りをする方ではなく「その場を支配できる」“喋り手”さんのこと
例えた6名の中に「喰わんが為の芸」が2種類ある。・・・本当に生きていくために「喋っている」方と、「家庭・家族を主軸においた」喋り手と・・・・でも家族などに主軸においた方にも興味を抱かない・・・慣れ?安心感?なのかなぁ?・・・反して、生きていくための方の「媚び方」には悪臭がする・・・ちょっと今日は悪筆だなぁ・・・・オレの普段、「喰わんが為の“仕事”」の中で出会う人を批判しているようなものだから・・・
でも、曲げたくない背筋・・・矜持だよね。
・・・ここでリンクを貼れば良かった・・・縦書き台本と横書きの違い。
リンクをミスしたこの間のブログの修正と共に、どこかで(笑)書きます!!
サトル
書きたい企画書と、やりたい企画書の2種類は常に持つべし(笑)
コメント
コメントを投稿