変化の兆し@佐仁
昨日のタイトル、再開は再会かな?と思った。
内容が分からないから、想像ではありますが。
実は昨日まで(有休消化とは関係なく)三連休のシフトで、連休には名柄行きがセット。
ただ、梅雨入りをした奄美は天気予報が不安定。
見るたびに天気予報が変わっていて、連休に入る前の予報だと三連休全て雨だったから、半ば名柄行きは諦めていた。
でも、不安定な天気予報が不安定さを大いに発揮し、三連休最終日の昨日は見事晴れ。
晴れたら暑いから曇りくらいが良かったけど、しっかり晴れおった。
昨日は、夜に佐仁バレーボールの練習もあるから、あまり余計なことをせずに行って帰ってくる感じ。
そうなるとお弁当は、10時台で近くの赤木名で買える、安定の「ふじ」になるのです。
ここ、未だ500円で内容も量も変わらず提供。
ノンコも思わず心配になり「材料費とか大変じゃない?値上げしなくていいの?」と聞いてしまうほど。
それもこれも、前日にビッグ2で食べた同じような価格のお弁当が残念な感じだったから。
お米の質が落ち(これは炊き方か?)、ご飯もおかずも量が減った感じ。
今ままで奄美大島での大手であるスーパーは、大量仕入れのスケールメリットを生かして安いけどボリュームいっぱいなイメージだったけど、今や「ふじ」に全てを抜かれている感じ。
そんなだから「ふじ」は貴重だし、本当にこのまま存続できるのか心配になるわけです。
そして、そのノンコの疑問に対し「ふじ」のおばちゃんは笑顔で「大丈夫!」と答えたそうな。
うん、近々オードブル(盛皿)頼もう。そうしよう。
となると、他のお弁当屋さんが今の状況でどういうお弁当を出しているのかも気になり出した。
まだ開拓できていないお弁当屋さんもあるけど、既知のお弁当屋さんも改めて確認したくなってきたなー。
安定のふじ弁当 |
安定の焼き焼き |
時計草が木をよじ登り上の方で実を付けた 収穫できるのか? |
スモモ順調 |
順調なTiny Timトマト&キビラ |
芽が出たコリアンダー |
ハッシー
コメント
コメントを投稿