物価上昇@どこでも
二連休の二日目だった昨日、その前日に捨てられなかった食器棚と食器を捨てに、名瀬にあるクリーンセンターへ持ち込む。
捨て終わったらちょうどお昼時だったから、お弁当屋さんに。
以前試しているBoo Boo Kitchen、ノンコは初。
カレー弁当 700円 鶏から弁当大盛り 730円 |
どちらも味がしっかりでご飯が足りない!!
店内の貼り紙によると、2月1日から値上げしたとの事。
普通の弁当は700円、大盛りで730円。
今回の鳥から弁当、ほとんど肉とご飯だけで、申し訳程度の副菜。
これで730円かぁ。
以前の価格を覚えてないけど、価格上昇ほど自分の給料は上がっていない肌感覚。
前日のふじの弁当は、変わらずの500円で、おかずの種類も相変わらずの多さだった。
これはふじの圧勝だなぁ。
っていうか、ふじはどうして500円でやっていけているんだろう。
不思議だし、心配にもなる。
こりゃ、今後Boo Boo Kitchenに行く機会はかなり減るな…。
世間でラーメン屋が減っている、というのもなんとなく理解できる…。
野菜を自分達で作っている部分は、物価上昇の影響が無いのは良い。
まさしく自分達の目論見通りなんだけど、外でこういう買い物すると改めて実感するね。
今育てている野菜たちの種、しっかり確保するぞー。
そして、4月からビールの価格も上がる、という事で、普段良く呑む銘柄を箱買いしておいた。
さてさて、どれだけ上がるのやら…。
給料も一緒くらい上がってくれるといいんだけどなぁ。
ビール買い溜め |
畑の野菜たち 葉っぱものは終盤ながらまだ採れている |
庭のレタス、小松菜とルッコラ |
ハッシー
コメント
コメントを投稿