奄美は桜の季節かぁ・・・@名古屋

 寒い・・・とにかく寒い・・・天気予報を見ると、今日より日曜日、その後も更に寒くなるらしい。そっちのタンカンを見ていると季節先取り感があるね・・・

昨日の奄美の写真や動画を見た後に感じたのは、何かに追われていたり、何かに過剰に反応したりする日々のオレが情けなくなって・・・もっと大らかに構えられないものなのかな?と。

流し見しているテレビの情報などにも反応しがちだった1月。
特に「仲居・フジテレビ」問題はちょっと過敏になっていた。
総じて言うと「地上波テレビで活動していたオレが、若手の頃に苦手としていた人達が、どんどんいなくなる」感じ・・・

当時も「派閥」的なものが多くあり、例えばダウンタウンさんと一緒にやっていた時、オレは「浜田さん寄り」だった。「松本グループ」は、とにかく松本人志に憧れる芸人達の集まりだった。面白いもので、二丁目劇場に出演していたコンビは、松本・浜田のどちらかかに属している・・・つまり、コンビ二人が同じ派に属することはなかった。

その頃から約35年・・・益々「松本グループ」は松本人志と関わりたいと思う芸人で溢れ、まるで「宗教団体」のようになっていたと思う。・・・当時、後輩なのに苦手だった宮迫も今は・・・

その松本さんが文春砲で活動休止、今度は松本さんの親友だろう、中居正広まで・・・
「アイドル共和国」という番組にメインMCの付き人で行っていた当時、デビュー当時のSmapが出演していた。その時、初”仲居”だったのだが、中学生くらいの彼に苦手意識・・・つまり、好きになれない”何か”を感じた。・・・その仲居くんまでが・・・

渦中のフジテレビの(前)社長の港さんといえば「とんねるず」・・・
オレは絶対の「ノリタケ派」だった。とあるサッカーの試合で、テレビで見るままのノリさんに靴をもらったのは良い思い出・・・反面、タカさんは苦手だったし、その脇にいたのが港さん。

がわの強い・・・今で言う「自己主張」の強い人が苦手だったのかな?
連鎖的にいなくなるのは、時代と合わないというだけで・・・本当に良いのかな?とも思うが・・・

とは言え・・・それにしても、オレもよくここまで同じ職業で生きてこられたもんだなぁ・・・

そう言えば!!!

コンビお二人共”良くしてもらった”人達がいた!!!!
ウッチャンナンチャン・・内村さんと南原さんとはどちらのグループもない上に、ホント!お付き合いしやすかったし、その後、不意にお二人の番組に出たことも・・・

・・・この話、書いていて、更に思い出した!!!・・・このブログを書いていて、気持ちが晴れてきた!!!

もう一人思い出した!タモリさん!・・・気持ちが益々晴れてきた!

初めてお目に掛かったのは高校二年生。コンサートの舞台裏、永六輔さんが連れてきたタモリさん。・・・その後はNHK-BSの単発番組のディレクターとしてJAZZの番組を名古屋のライブハウスで収録した時・・・タモリさんの場合は「見た」程度の関わりだけど・・・

そう言えば、オレの本棚にある、自分を修復する機会に眺める本のことを思い出した。


それが、これ!(慌てて写真を撮った)・・・ダラダラ書いたけど、オレは書くにつれ健康になりました。

サトル

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁