柑橘の季節@佐仁
昨日は波浪注意報出てた |
今日は穏やかでした |
生放送直前での想定外はキツイねー。
あたふたするー、あたふたするぅ。
今日、朝…ではなく、かなりの寝坊だったから、ほぼ昼前だけど…。サトル兄が家の前を通り、その際に甘夏収穫のお誘いがある。
というか、先週で既に甘夏収穫のお手伝い、というか収穫した分を貰えるような話をもらってた。
サトル兄は「甘夏」という名前から、さぞや甘いミカンなんだろうと期待して植えたけど、実際食べたら酸っぱくて驚いたそうな。
そう、つまりは酸っぱくて使い道や送り先が無いから、採りたいだけ採って良いよ、という話なのですね。
そして、たまたま休みの今日、サトル兄に出くわして、その話を実行する事になったってだけ。
今日予定してなかったけど、ある意味予定通りでもある。
サトル兄のミカン畑は、山の斜面。
いったいどうやって植えていったんだろう、と頭をひねりたくなるくらいの急斜面にミカンの木が植わっている。
70歳代半ばのサトル兄、この斜面をほぼ毎日上り下りして、さらに色々な作業しているんだよなー。
すげーな。
という事で今シーズン分の甘夏は確保できた気がする。
畑にはまだまだ残っていたけど。
ちなみに昨日はお手伝いしているジュンロウ兄のミカン畑にあるスイートスプリングの採り残し分を頂いた。
そして、今日の夕方にはゼンショウ小父のミカン畑の採り残しタンカンも。
ただ、今年も柑橘類は豊作とは言えないようで、採れ過ぎて大変だー!という事態にはならなそう。
いつか奄美ならでは柑橘、タンカンを大盤振る舞い出来る時が来るのでしょうか…。
斜面からせり出ている甘夏を採る |
高枝切りばさみを目一杯伸ばしてなんとか収穫 |
採った甘夏を持って降りるのもなかなか大変 |
ゼンショウ小父のタンカン |
スイートスプリング&黒ずんだタンカン |
畑のイタリアントマト、春菊、菜っ葉 |
サッサから干し芋のお届け 残念ながら今年で最後との事( ノД`)シクシク… |
桜も満開に近いかな?
メジロとヒヨドリが蜜を吸いに来てる
ハッシー
コメント
コメントを投稿