ここ最近の天気@佐仁



なんか、ここ2,3日、妙に生ぬるい天気が続いた。
湿気が高めで(湿度60~70%台)、気温も日中は20℃を超す感じ。
たまーに晴れるけど、基本的に曇ってて、たまに雨。
おそらく冬の奄美っぽい天気なんだろうけど、気温がちょっと高いような。
しばらく見なかった夜道の蟹やら蛙やらも出てきたし。
なんか冬が一段落して春めいて来ているような雰囲気すら感じる。

我が家の暖房付ける基準は室内が20℃きるかどうか、なんだけど、昨日、一昨日と暖房はつけずに過ごせている。
天気予報だと、今晩から火曜までは冷え込むけど、そっからまた暖かい感じだし。
すでに三寒四温モードに入っている感があるね。
旧正月は1/29。
旧正月は春節とも言うから、ここから一気に春に向けて進んでいくのかなー。

去年は暖かい時期が長くて、12月になってようやく冬っぽさが出てきたかも?くらいだったのに、1月で既に春めく感じって、さすがの南国奄美でもちょっと冬が短い気がしている。

種から育てた冬野菜は、まだ収穫できてないんだけどねぇ。
あ、昨日サニーレタス収穫したか…。でもそれくらい。
そして、季節外しの冬野菜第2弾が控えているんだが…、植える前に春が来たらどうなるのかな?

そろそろ春・夏野菜の種蒔きでもしないとかぁ?、とか思い始めた。
はてさて、どうなる事やらー

佐仁ーレタス

冬越えしそうなピーマン

ハッシー
 

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁