菜っ葉@佐仁



今日の作業は菜っ葉の収穫。
庭や畑に勝手に生えてくる菜っ葉が次々に花を咲かせ始めた。春だね。
花が咲いちゃうと、とうが立って菜っ葉が食べ辛くなるから、それよりも前に菜っ葉を収穫しないと。
とうが立った菜の花は、とうの部分だけ菜の花として頂きます。
収穫した菜っ葉は保存食として、季節の狭間に訪れる野菜空白期間に備える。
菜っ葉とは言うけど、勝手に生えてくるから、一般的には「雑草」と呼ばれる類のモノ。
ある意味、採り放題。
自分の畑の分もだけど、知り合いの畑にある分も許しを得て収穫してきた。
 
知り合いの畑、まるで菜の花畑だけど、実は大根畑
ここにある菜の花や菜っ葉、高菜をいただく

畑の菜っ葉、コンテナにいっぱい

菜の花

高菜

保存する綺麗な葉っぱと、すぐに食べる傷入り葉っぱに仕分ける

塩漬け高菜
まだまだ瓶に余裕があるね

漬け物菜の花

傷物は今晩のおかず

タダミチ兄畑の本物野菜
ターサイ、青梗菜、法蓮草

作業量はそれなりにあって、時間が必要だから、材料費かかってないのがありがたい。
この先も時間作って、保存食を貯めていくぞー、おー!

ハッシー

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁