正月準備@佐仁

2024年最後の夕焼け

今年の忘年会は自宅開催だったんだ。
一度だけ参加させてもらったのはいつだったか…。
懐かしい思い出だねぇ。
きっと盛り上がったからこその三連続寄稿遅れなんだろう、と願う。

今日は大晦日、という事で、さすがに正月準備をしている。

まずは門松作りから

いつも通り入口に設置

素材のほとんどはサトル兄からもらう

素材いっぱいもらったから、納屋にも設置

ヤサイ(煮しめ)の具としてアザミを使うのが佐仁流

かなりトゲトゲして攻撃的な葉っぱ
実際、刺さるとかなり痛い
そこら辺に普通に生えているから草抜きの時は要注意!

葉の芯だけ食べるから、トゲトゲを包丁で除去

トゲトゲ除去作業風景@畑1
アザミ収穫したのは庭だけどね
周りにわさわさ生えているのが我が家の主食、菜っ葉だ!

この芯を食べるのです
試しに生で食べてみたら、ほんのり塩味と少しの苦み
普通に野菜な感じ

畑の蕪とイタリアントマト
小さい大根は自生している大根?

こっちは畑の大根&里芋

佐仁大根は葉っぱの芯と大根が紫色
大根はぼてっと太く短い、主に葉っぱを食べる

カッコ姉から魚のアラをいただく
恐らく釣りたての高級魚
正月だね!

という事で、今年もあっと言う間に終わるねー。
一年間お疲れさまでした&来年も引き続きよろしくお願いします!

ハッシー

コメント

このブログの人気の投稿

京都土産@佐仁

シャア永眠@佐仁

台風10号の爪痕@佐仁