匂い@名古屋
(7月14日の午前0時過ぎに書いていますが、7月11日のキモチになって書きます)
全く忘れていた。今日、チヅコ御母様の仏間のエアコンの清掃を業者さんに頼んだことを。
偶然にも家に戻ってきていたので、業者さんからのライン「お呼びしても誰も出てこられませんが」に対し「直ぐ行きます」と返答し向かった。チヅコ御母様はデイサービスで不在だから俺が対応することで決まっていたのに・・・・
「ライン」などSNSを使ってのやり取り、特に約束は希薄になりがち。
ただでさえ、スマホそれ以前携帯電話が普及してからは、例えば「待ち合わせ場所決定」も希薄になったと思う。時間も場所もおおよそで決め、決めた時間にその場所辺りに行って再度やり取りして会うケースが増えた。
今回の場合、会話すらしていないテキストだけでやりとりした業者との約束だと更に希薄だったのだろう。
約束の時間を忘れていたくらいなので、事前に清掃業者さんから問われていた「エアコンの型番」など送信していなかったので更に平謝り。
初めて知ったのだが、古い機種ほど清掃料金は安いらしい。最近の機種は機械自体に清掃機能が付いており仕組みが複雑なため、それをわざわざ清掃するってことが料金が高い理由らしい。まぁ判りやすく言うと「自分でお掃除できるなら、やれば良いでしょ!・・??ん?できないの?・・ならばお高いですよ!」ってとこ?
安い部類の機種だったので料金はお安めだが、エアコン殆ど全てを分解した後の洗う場所が欲しいとのこと。チヅコ御母様宅前の、時々オヤカタに教えを乞う庭の水道を使ってもらった。
案内がてら、外で洗浄する様子も眺めていたら、その部品から、ほのかにお線香の匂いがするではないか!仏間のエアコンなので、さもありなんなのだが、機械にも匂いが付くことに感心した。
今日は、ちょっとだけ匂い(臭いも)に敏感になっていた。
それは久々に他人の口臭が気になり、その後に嗅いだ台湾カステラ屋の薫りで「お口直し」ならぬ「お鼻直し」・・・あぁ匂いってと思っていた。
気になり始めたら気になるのも匂い。・・・チヅコ御母様宅にも「匂い」ってあるなぁ・・・と改めて思った。ところが、自分の家に戻ってきたら「匂い」が無いかのような・・・自分の匂いに気付いていないだけだとは思うけど、他の人が我が家に来たらどんな匂いの印象を受けるのだろう?・・・そんなことを思った今日でした。
サトル
コメント
コメントを投稿