薩摩芋掘り@佐仁
久しぶりにバスケットに収まるサビ
昨晩はお疲れさまでした&ありがとうございました!
同じく色々と覚えてないけど、何故か6時間も飲んでた!
話も尽きず楽しかった!
そして、そんなに話したのに新年会、とか言ってた気もする。
話のネタあるのかな?
昨日のクリスマス会の前にしていた事を書きます。
多分昨日話してないと思うから。
7月に植えた薩摩芋の収穫をしてきました。
いかんせん近くの畑で刈られてた蔓(つる)を勝手に頂き植えたものだから、どんな芋だか分からない。
そんな楽しみ付き。
ちょっと前に試しに掘ってみたら1/3の確率で芋が付いている感じだった。
紫の蔓と緑の蔓がある
手前は試し掘りした跡
少ないけど大き目のが採れた
これらを1か月くらい追熟させておくから、しばしおあずけ。
外見が白くて、中が紫の種類でした。
全て紫の蔓からの収穫。
何故か緑の蔓には芋が付いておらず…。
自足をするならもっと打率を上げなきゃいかんなー。
こんな量、あっという間に食い終わってしまう。
10月に植えた所もあるから、それらはもっと採れる事を期待しよう。
掘り上げた芋蔓は近所のヤギに差し入れ。
大人気
その他、収穫物
野生の島大根葉、フル(葉大蒜)と菜の花
いただきもの!
2つ先の集落から届いた大根葉
はい、これがクリスマス会直前のやつです。
葉っぱいっぱい。
ハッシー
コメント
コメントを投稿