今週、伊勢→奈良・京都→名古屋→そして今日、御在所で、今、@名古屋
このタイトルだけ書いて、本文を書いているのは、何と、12月1日。
よくぞ!ここまで引っ張ったな!と我ながら感心しますが、理由はそれぞれのブログにて
この日は、金曜日だけど、ちょっといつもとは違う金曜日。
セイコさんのお休みはいつも通りだが、チヅコお母さんと約束した「紅葉を観に行く」を実行する日。
観に行く紅葉の名所は、ホント!色々考えなければいけない。
何故なら「97歳」は「行ける!」「イケる!」って言っても、実際は「10分~20分」で「疲れた」となる。それに、出来るだけ歩かないで良いように車をベタ付けできる箇所でないと体力の消耗につながる。
だから色んな条件を考えると、過去に行ったことのある名所(※主に番組のロケで行った)から選ばざるを得ない。番組の制作陣って自意識過剰だから、タレントを歩かせないために無理しても直近まで車を着ける性質を持ち合わせている。(こんなことをするからロケであることやタレントが来ていることがあからさまになるんだけどね・・)
そこで選んだのが「三重県・御在所」
ここならロープウェイで上に行けるので大丈夫だと踏んだから
お母さんも過去に何度も行ったらしく「思い出の場所」だから期待度マックス!
天気は紅葉観賞日和。
何かあったら・・と「手押し車」も積み、現地へ向かう。
無事、ロープウェイの乗り場へ
凄いのは乗り場の係員の対応!!!
「手押し車」を見るや、過剰な対応ではなく、入口にてさりげなく「エレベーター」に向かわせてくれる。乗り場がこれなら降り場でもゴンドラの前に係員が待機!
何もかも助けられる至れり尽くせり・・・
いやぁ、大変良い「紅葉観賞」でした!・・・って終わるのだが、
そんなことでは終わらない。
御在所のホントの頂上は「ロープウェイ」から「リフト」に乗り換えて向かったところにある。「リフト」だよ・・・スキー場とかにあるヤツ!!
チヅコお母様は「それに乗る」「前に乗ったことがある」(何年前??)「友達は乗らなかったけど、私は乗った」(だから何年前??)
手押し車を見て係員が対処してくださるのに、その係員に更に負荷を掛けるのか??
何とか諦めさせたくあの手この手を繰り出す我ら夫婦に、手押し車に座ったまま反論される!!・・・反論の説得力は乏しい。
諦めてもらうキッカケは、赤ちゃんを抱いたご夫婦が子供を抱えてリフトに乗れない、当然ベビーカーを抱えることも・・・この光景を乗り場脇で見ていたことから・・・何とかなった。
ホント!元気な97歳・・・その日の夜は「国から5万円もらった」(=低所得者給付金 年金生活者だから所得税を払っていないよね・・・)との理由で「カニ」をご馳走になりました!(セイコさん甲殻アレルギーを克服したので・・・)
サトル
コメント
コメントを投稿