自衛隊@太陽が丘
実家近辺は禅寺丸という柿の品種の原産地で、柿はそこら中にあった。そこら辺で採れる野性味溢れる柿とは違い、見事な果物感があって上等な美味しさでした。
バッテリー、3年で大体弱るから交換は普通かと思いますです。
そしてスタッドレスタイヤ、何故か奄美でもスタッドレスタイヤを装着している車を見かける。
一時期、スエコさんの車にも付いてたし。
どうやら中古タイヤを扱う業者があるらしく、古くなって冬用(雪道)では使えないけど、夏用でなら使えるレベルの物が出回っているっぽい。
島で欲しいのはスタックレスだけどね by ノンコ😆
しばし職場ネタ。
日米合同演習が行われている奄美大島です。
その関係で職場のある太陽が丘で自衛隊がキャンプしてます。
寝泊りは冒頭の写真の通りのテントと、農業改善センターという施設のホールだそうです。
普通のトラックより車高が高い!
2代目パジェロベースの1/2tトラック
カクカク感がたまらん
機能美溢れる車たちが停まってて休憩時間にウハウハして見てます。
休憩時間は、泳いだり、飯食ったり、釣り行ったり、ウハウハしたりで、意外と忙しいのです。
食事とかはどうしてるのかと上司に聞いてみたら、「自衛隊飯」というのがあるそう。
いわゆるレトルト飯で、もらって食べてみたら意外と美味かったそうです。
でも今は地元業者の弁当が配られている、との事。
風呂は赤木名の公共風呂施設だったり、プールのシャワーを使っている模様。
ただ日々のシャワー利用数みても、どうしたってキャンプしている人の数には足りてないから、大半は水シャワーとかなのかも。。。
ちなみにシャワー代はプール利用料と同じ310円(市外冬季料金)。
訓練の合間、屈強な体格の隊員の方々が施設内をランニングしたり、プールで泳いだりしてる。
体力作りに余念がない。
さすがです。
お陰で今月の売り上げが良い。
でも、常連さんは自衛隊を嫌って来なくなるそうです。
混んでいないプールが好きなんですね。
自衛隊がいても、十分空いているんだけど。
頂き物
カコ姉の定期便
クチョー家から再追加の真菰
冬野菜の季節が始まりつつあります。
ハッシー
コメント
コメントを投稿