夏至に相応しい・・・@名古屋
今日は夏至・・・・
ほぼ毎年思うんだけど、夏至の日に晴れた記憶が無い!
梅雨と重なるのは分かるけど、とにかく日没までも見届けたいとは思うものの、その日没を見ることが出来ない日ってイメージがある。
1年を4つに割って、一番好きなのは「日々、昼間が延びる期間」・・・
つまり、今日が最終日。・・・だって明日から昼間が短くなるんだよ!数分ずつとは言え・・
因みに一番嫌いなのが「昼間が短いのに、更に昼間が短くなってくる」秋分の日から冬至までの3ヶ月・・・なんか寂しいよね。
さて、そんな雨が降っている名古屋でしたが・・・・
夏至に相応しいお話しを・・・・私、痔の手術をすることにしました!!
これが初めてではなく、5年振り2度目。
手術の後の約2週間の苦しみを覚えているので、検査から含めて3週間の余裕が無いと覚悟が決まらないんだよね・・・
診察の後、続けて手術等の説明をカウンセリングルームで受けるが、
電子カルテを観ながら「以前も手術されたことが・・・」とか「2度目ですよね」を何度も言われると、なんか【もやもや】・・・でもこの説明を聞かないと手術までの「関門クリア」にはならない。
同じ書類だとは思うけど、以前と違って引っ掛かったのは、
【飲酒について】
「飲酒って、当日だけじゃなかったでしたっけ?」
「【以前と同じだと思うのですが】・・・できればお控え頂きたいと・・・」
「そうですか・・・」
【激しい運動について】
「毎日やっている運動があるのですが(※ここ1週間以内なのに・・・)・・・」
「ウォーキング程度なら大丈夫ですよ」
「・・・」
「???」
「どんな運動なら避けた方が良いのですか?」
「そうですねぇ~・・・跳んだり跳ねたりとか・・・」
ダメじゃん「跳(と)ぶ」も「跳(は)ねる」もキュッポリンじゃん!!
来週火曜日が手術の日なので、そこから1週間は「キュッポリン報告」はありません!
そこで、1週間もブランクになるのなら、そこからが再始動かもね・・・
因みに、今日は初めて総運動時間「10分」は達成しました!!
サトル
コメント
コメントを投稿