久方ぶりの…@佐仁


最近、マニュアルが小さいよね。
しかも何か国語かで書いてあって、それが小さく折り畳まれているってイメージ。
大体メーカー側はオンラインマニュアルも準備してて、そのQRコードが印刷されている場合が多いけど。

さて本題。
最近暖かくなってきているから、そろそろかなー、と思って佐仁海岸での釣りに行く。
正確には先週も行ったけど、坊主はあえて報告していなかった。
そんな先週は、釣り行く気満々で準備したら天気急変して、いきなり海が荒れた。
まあ釣れないだろうなと思いつつ、せっかく準備したから、釣れないのを確認しに行った感じでもある。
これ書くと負け惜しみみたいだな…。

で、昨日は天気も穏やかで、前回のを踏まえて、より釣れる感じがしてて、やっぱり釣れた。
こういう感覚が養えて来てるのが嬉しい。
ただ、思ったより魚の反応が薄く、魚から食欲を感じなかったのは、ちょっと感覚とは違った部分。
まだまだ未熟者であります。
でも、釣れたから良し。


そして今日、クルマ屋さんに預けていたカプチが無事修理されて戻ってきた。
併せて車検も終了しているから、久しぶりにカプチを乗り回せる!
今日は色々あって自分では乗れず、ノンコに給油がてら笠利町内グルっと回ってもらった。
いやいや、何カ月ぶりかなー。
嬉しいねぇ。

結局、自分の見立て通り電気回路は問題なく、セルモーター自体の故障、という事でした。
このセルモーター、カプチの場合は結構奥の方に配置されている。
だから、ジャッキアップして、干渉する部品を外し、さらにアクロバティックな体勢でのねじ回し、もしくはアクロバティックな工具を使ってのねじ回しが必要。
素人が手を出すには少々ハードル高い作業、というのがネット情報から推察。
でも工賃見てみたら3,000円の請求だったから、1~1.5時間くらいの作業だったっぽい。
もしくは単に良心的な所なのか…。
どっちにしても、思ったより安く、早く修理が終わって良かった。
っていうか、ここまで工賃安かったら、自分でやるより色々頼んでも良いかも、とか思い始めて来た…。
まあ、それは追々考えよう。

庭の春菊、セロリ、パセリと畑3のキャベツ

庭のTiny Timトマト

畑1の茎ブロッコリーとその葉、春菊、小松菜、トマト、レタス


 ハッシー

コメント

このブログの人気の投稿

負傷@佐仁

シャア永眠@佐仁

京都土産@佐仁