投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

許して!只今、午後11時53分@京都

 良かった!まだ「自分」・・・こんな言い方を・・・わぁ _________________________________________ (三月になりました)(ハッシーの昨日の・・・じゃなく今日のブログを読まない・・・いや、そうだよ、そのまま加筆します) _________________________________________ 「許して!只今、午後11時53分@京都」って上げた時に、近しにノンコがいたからね!! ・・・つまり、いつも寝落ち他「タイトル」と”ちょっとだけ”を残す俺の現場を見たからね!! 話を入れ替えるけど・・・となれば、今日の告別式の話になるので、それは「3月2日」の担当の時に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その時は改めて「長文」にて。

冬は鍋だべ@佐仁

イメージ
今日からノンコが京都でしばしお世話になります。 宿泊費、食費として精一杯使ってやってください。 さて、そうなるとこっちは久しぶりの一人(&一匹)暮らし。 家事のほとんどをノンコ任せな我が家だけど、さすがにこうなると動きますよ。 一応結婚前は独り暮らしだったからねぇ、出来ない事は無い。 ただ、面倒臭がりで不器用でセンスが無いから、得意な方にお任せしているのが良い、というだけの話です、はい。 そういう訳で、まずは今晩の食事。 ありがたい事にノンコが鍋のベースを2つ準備してくれているから、そこに素材を入れて煮れば鍋が出来上がる。 今までもらった野菜の残りと、今日採った野菜と、豆腐を適当に切ってぶっこんでストーブに載せれば、そのうち出来上がっている事でしょう。 しばらくこの鍋たちを育てながら食い繋いでいく所存であります。  畑の小松菜と茎ブロッコリー 煮込まれ中の鍋 近所の空き家片付け中のようで、不用品をもらった 海藻がいっぱい流れ着いた、春が近いねー ハッシー

とにかく午後11時52分だからぁ・・・@名古屋

 とにかく、今日の日付を守るために一旦の投稿。 投稿した後で、安心してブログを書く。 今日のまずは、みさを叔母が昨日亡くなったこと。 告別式等にノンコが奄美から来てくれる・・・までが確定事項。 「不思議な感じ」 ノンコと会ったのか?会っていないのか?・・・オカン・イクヨも同じようなことを言っていた。オカンのボケかな?と思ったけどそうではなかった。つまり、ブログって【会っている】感じになるのかも?ことに出来るのかも?と思った次第。確かにこのブログを始めてから初の「再会」だと思う。 さて、今日のオレ。 遅刻しそうなセイコさんを送る以外に車を使わなかった今日。 車を家に置いた後、市バスで出て名古屋市内で打ち合わせ2件。その後、三重・鈴鹿へ・・・打ち合わせ・・・パーティなのが3件目のここ。

クルマの作業@佐仁

イメージ
牛タンのしゃぶしゃぶかぁ。 食べたことあったっけなぁ。 なんか食べたこと無い気がするなぁ。 ありそうでないメニューな感じだねぇ。 さてさて、今日は天気も麗しく絶好のクルマ作業日和と相成りました。 4月に車検を控えているカプチーノが去年から不動車になっていて、その理由がオルタネーター(発電機)故障。 で、部品は入手済みで作業するだけの状態だったけど、今日ようやく、重い腰を上げて作業開始。 …、とエンジンルームを開けてどびっくり。 オルタネーターのベルト切れてるし、エアコンのコンプレッサーのベルトも外れているし…。 何が起きた? オルタネーターのベルトは、二か所が切れた感じ? 何が起きた? 切れたベルトと外れたベルト オルタネーター交換時に、どうせベルトを外すから、手間が省けた、という事でもあるけど、新たなベルトが必要で、それは手持ちには無いから、早速発注。 結局、今日オルタネーター交換はしない事にした。 まあ、せっかくだからエンジンオイルは交換しておこう。 オイル抜き取り中 で、次の作業はレジアスエースのスピーカー交換。 早々に右スピーカーが潮にやられ早一年以上過ぎ、これまた新たなスピーカー及び潮対策品を準備しつつも、作業せずにいた案件。 海での使用前提のスピーカー さらにシリコンカバーつけて防水性確保 ネジ、ナット類も全てステンレスで揃える 前に付けていたバッフルは木の積層材、水に弱い 今回はプラスチック製に変更 シリコンカバーを付けたところ 作業風景 取付完了 メーカーロゴステッカー付 せっかくだから貼ってみた 以前付けていたスピーカーは Audison という車オーディオ専門メーカーの高級スピーカー VOCE だったから、やたらと音が良かった。 偶然、名古屋の中古品屋さんで見つけて安く購入できた。都会万歳。 今回のはpolkというアメリカのスピーカー専門メーカーの低いグレードの品。 という訳で、対候性は上がるも、音質はちゃんと下がった。 まあ、身分相応という事で。 アメリカのメーカーな割に、それほど低音が得意でもない感じ。 良く言えば、落ち着いた音、かな? これでようやくステレオで音が聴ける。 長かったなぁ。。。 庭の水菜と春菊は鍋の具 ナル姉からも春菊来たー 春菊押しつけ合いの時期来たー 庭のセロリと、とう立ちした高菜は朝ごはんの具 とう立ちした高菜のとう部分...

祝日(振替休日だった(笑))の夜に@名古屋

イメージ
 ありがとう!無事届いた知らせをもらって・・・しかも貢ぎ物を良き写真の前に置いてもらって・・・シャアの写真、ホント、良い写真だった。我が家二人でブログを見てシャアの思い出を改めて語っていた次第。 そんな今夜は、先週末に急に舞い込んだ打ち合わせに行き、そのまま呑みへ。 打ち合わせ相手は、ここ10年近く仕事はするものの、呑みは過去1回だけ。・・・今回はわざわざ呑めるようにと当初決めた打ち合わせ時間を遅らせてくれた。・・・呑んだ1回は互いにどこでいったかを覚えていた。彼と仕事をし始めた時に、オレが「自分の企画を提案」したくて呑みに誘った時・・・「2回目の呑み会をしましょう」と 彼と打ち合わせをする時は背筋が伸びる。緊張ではない。 仕事の結果に繋がろうが関係ない。オレに持っていないものを的確に指摘してくれるからだ。・・・どんな打ち合わせであれ、彼との初回の打ち合わせはいつも好き勝手に企画を、いやアイデアを出すが、納得する理詰めで返されるので、オレは必ず再考する。・・そして企画として提案する?し直す??(笑)・・・今日は彼の設定した打ち合わせ時間は大幅に過ぎた。しかし、その後に「メシ」がある! 彼に連れられた店の人気メニューの写真。 聞けば、ここは、彼すらも初めて来る店で、日祝休む店と(週末が忙しいため)月曜日休みが重なった今日、ここは「今夜、予約できる店の候補3番目の店」だったよう。「牛タンしゃぶしゃぶ」・・・これ、1人前。この写真の向こう側からはその彼も写真を撮っている。 今夜は (ここまで書いてあった) ごちそうになる。 でも仕事人間の彼、 その上、どこで見つけてくるその「種」オレが「発芽」させたいキッカケもくれる彼。 オレを乗せるのは誰よりも上手いし、乗っかるオレもいる。 そんな彼と「食べ物が目の前にある”会議”」を過ごす。 途中「この企画書を作るのにギャラどうしましょう?」と尋ねられ、 オレは商売下手だけど、彼との仕事は、アイデアを出すだけの段階では、本心から「ギャラなし」でも受けようと思うから「言い値でいいわ」と言った。彼は「ギャラなし」を強要したことは今まで一度もないから・・・ 彼はわざと言う。「”いいね”で良いですか?」・・・彼と幾つかのSNSで繋がっている・・その「いいね」を押すことで、ギャラなしに持ち込むつもりらしい(笑) その手があるか!・・・オ...

葉っぱの収穫@佐仁

イメージ
お供え物&名古屋土産、京都土産、etc ... 無事届きました! ちゃんとシャアの四十九日に間に合ったよー。 ありがとうー! 保冷剤ねぇ。 確かに内地にいる時は増え続けていたいた気もするけど、島に来たらあまり増えている感じないかな。 保冷剤を提供してくれるようなお店に行かなくなったってだけだけど。 普段から、気温が高くなったら買い物の時に保冷バッグと共に保冷剤を入れて持って行く。 その時の買い物の内容によって、大きさや数が変わってくる感じ。 そんな感じで使い道は結構あるし、暑い奄美じゃ必須アイテムになっているし、内地ほど増える雰囲気もないから、適度な在庫数が冷凍庫に収まっている。 という感じでしょうか。  さて、今日の話題。 我が家は大々的に畑をするほどの体力・気力が無いけど、それなりに自給できるようにしたい、という思いがある。 この時期採れるのは葉っぱ野菜。 春菊、セロリ、パセリ、水菜、小松菜、レタスなどなど。 一般的に畑してる方々は、畝にズラッと植えて、がぼっと株ごと収穫する。 まあ、スーパーでも株ごと収穫したのが売っているよね。 我が家は、小さい畝にチョコチョコ植えて、脇の育った葉っぱをチマチマ収穫して、株は残してまた葉っぱが育ってきたら収穫する、という体制。 脇の葉っぱだけ収穫していれば、長い期間収穫できるのが良い。 家庭菜園ならではの収穫方法だね。 デメリットとしては、収穫に時間と手間がかかる事。 タイミング悪いとしばらく収穫が出来ない事。 収穫の辞め時の見極めが難しい事、くらいかな。 植えるタイミング、量、配置なんかを試行錯誤して、効率良く運用できるようになるのが今後の課題。 今年の失敗は家庭菜園スペースに冬場全然収穫できないミニトマトを植えてしまったこと。 ネット情報だとそれほど場所を取らないし、収穫期間二週間ほどで成長が止まる、と。 だから、本格的に寒くなる前に収穫できるかなー、と思ってたけど… 結局緑の実をつけたまま冬を越しそうで、その間、どんどん株が育って花が次々と咲き続ける。実が生り続ける。という事態になっている。 暖かくなったら一気に収穫となりそうだけど、冬の間はちょっとお邪魔。 来年は畑に植えよう。そうしよう。 そうしたらもうちょっと葉っぱ野菜の回転が良くなるはず。 日々試行錯誤。 無事に到着 庭の葉っぱ達 畑の葉っぱを取りに行った...

これって・・・どうしています?@名古屋

イメージ
ふ~んハッシーも不正利用の被害経験だったんだ・・・・ そんなことはもう日常の出来事になりつつあるんだねぇ~ ・・・これは、冷蔵庫にあった保冷剤の一部。 一部と言う理由は、これらを片付けようとするなら階段下へと思ったら、更に保冷剤を、更に大きい保冷剤までを見つけた。・・・改めて、冷蔵庫にだけあった保冷剤を並べたのが、この写真。 最近の冷蔵庫ってメインの部分以外に野菜庫や冷凍庫など”引き出し”は多岐にある。 その引き出し毎に”保冷剤”が見つかる。 それらの全てから出したつもりではいるが、あと幾つかは残っているのかも。 この中に写らなかったけど、頭を冷やす”保冷剤”もあった。 いつか使うかも?と思って残していると、意外に幅と量を取っていた上、奥へ奥へと押しやられて・・・溜まっていた。 「保冷剤」って、捨てても良いようなかと言って捨てるのは難しい・・・不思議な存在。 そう言えば、京都から帰ってくると必ずと言って良いくらい冷蔵庫の掃除=持ち帰りをしてくる。これが増える原因の一つかと。 また、何か冷凍・冷蔵ものを買う時、袋は有料なのに、保冷剤はタダで付けてくれる。 これも増える原因かと・・・ 体験したことはないが「メルカリ」では何でも売れると聞くので、「保冷剤」と検索するが、売れている様子は無い。・・・きっとどんな家でも持て余しているんだよ。 ・・・まぁ無ければ無いで、残しておけば良かった・・と後悔しそうだし。 どの程度残しておくのが適量なんだろうか・・・ 今回、そっちに送るものの中に処分にご協力頂こうと幾つか同封させて頂きました(笑) そろそろ届く頃かな? サトル  

雨の日のアマプラ@佐仁

イメージ
あるねー、カードの不正使用。 どこで情報が漏れるのやら、摩訶不思議。 自分の場合は、突然カード会社から電話がかかってきてたよ。 普段とは違う購入パターンだったから決済する前に確認の電話をしている、という感じだったような。 有名どころのショッピングサイトのギフトカードを購入しましたか?みたいな。 心当たり有りません、という回答して、カード作り直した、だったかなー。 随分前の事だったからうろ覚えだけど。 さて、今日は休日で朝からちゃんとした雨。 天気予報では曇り時々雨だったから、ちょっと降るくらいかなー、と思ったらちゃんと降った。 そんなだから、前回ブログに書いた買い物をネットで。 ネットの買い物は、実店舗に行く手間は省けるけど、それなりに時間がかかる。 目的の品に辿り着くまで検索ワードも工夫したり、送料を含めた価格比較したり。 あと今回は無いけど、細かいネジとかの注文だと、なかなか小口で買える所が無いから、送料無料を優先して50個入りを買うか、送料払って10個入り買うか、とかの検討もしたり。 そんなこんなで目的のモノの発注は昼過ぎに終わり、引き続き外は雨。 となると、恒例のアマプラでの映画鑑賞となるわけです。 前に観た マイ・スパイ という映画で主人公の上司役で出ている ケン・チョン がやたらと印象に残り…、だけでなく、リンクを貼ったマイ・スパイ2のエンディングでのケン・チョンの動きがヤバすぎて興味を持ち…、今回はこの俳優が出ている映画を観る事に。 Wikiによれば、この方、韓国系アメリカ人二世で医者からスタンドアップコメディアンになって、コメディ映画へ出演、という流れの人。これだけで既に面白い。 主役で出ている映画は無く、全部脇役での出演だから、映画を調べてもどれだけ映画の中で出てくるかは不明。 それでも気になっていた映画に出演してたのと、見たことあるけどもう一度見ても良い映画に出演していたので、その二本立てと相成りましたとさ。 一本目が Mr.ズーキーパーの婚活動物園 二本目が ハングオーバー! どちらもコメディという事で、気軽に楽しく観られるのが良い。 ケン・チョンも期待を裏切らない働きをしており、満足。 しばしケン・チョン縛りで楽しめそうだ。 あと、アンプのDENONに変えてからの初のアマプラ鑑賞。 音量をある一定量までしかあげられず、ちょっと迫力を出したいと...

とうとうオレにも・・・@名古屋

先々週の金曜日にクレジットカード会社から1通の封筒が届いた。 しかし、カード会社から届くような封筒の体裁ではなく、我が家の住所やオレの名前を”わざわざ”プリントアウトして貼り付けたものが来た。 それはカード会社の緊急性が見え、直ぐにカード会社に連絡しなければとオレに思わせるに十分な封筒だった。   翌日、土曜日。 開けた封筒には「ご連絡下さい」のレター1枚。・・・詳細は書いていない。 但し、電話可能な時刻は過ぎていたので翌日の土曜日に対応することに。 しかし「24時間対応」が当たり前のカード会社が応対時間を区切った電話番号を案内してくることに不安は感じていた。 結果、カード情報が”どこかで”盗まれ、その情報を使いネットで買い物を「1回」されたが「2回目」以降は、カード会社のネット上のパトロールで発見され、買う方の動き、売る方の会社どちらも「怪しい」ので阻止している状態だった様。 そのクレジットカードは会社名義のもので、暗証番号を自分で設定していない。 ある時店頭で使った際、暗証番号の入力「次間違えると没収」の崖っぷちに立たされた経験を持つので、滅多に使わない・・・使うとすれば暗証番号を伴わないPC上だけ。 例えば、映像編集ソフトのサブスクリプションなど会社に必要なものはこのカードを利用している。 カード会社から状況を説明され、怪しい取引はオレではないと伝え、新しいカードを発行してもらうこととなった。・・・因みに4月に「チヅコ御母様と京都に桜を観に行く」ツアーをこのカードで決済していたが「カードを代えても問題なし」と予約サイトから言われたので、土曜日中に「お願いします!!新しいカード!」と伝えた。 このカードは、カード情報を抜かれるような乱雑な使い方をしていない!! そして今日。 珈琲の豆がなくなりかけている。 週末、京都に帰った時、ヒトシ兄にイノダのコーヒーを送る際に我が家分・一袋買ってくれば良かったとの後悔の後【いつものネット珈琲店】で豆を買おうと・・・ 商品を選んで、カートに入れ、決済をしようとした時、 「!」 ・・・そう言えば「珈琲」は”会社で必要!”という理由でこのカードで決済していた!! 怪しむ・・・想像は広がり、好きな珈琲店の豆なのに・・と勝手に悲観的になり、加えて、その店の従業員が「フフフ」とオレのカード情報を盗んでいる”アナログな風景”が脳裏...

準備の前段階@佐仁

イメージ
昨日は中途半端な6時間休みを取得し、意気揚々と畑開拓の続きをしたのは良いけど。 前日の疲れと、朝一2時間の業務→プール掃除、の疲れが出て、早々に切り上げた。 その後は動けず、夕方からしっかり休むことになったのでした。 それでも草刈りは終わり、あとは畝立ててしばらく放置→熟成させるまで。 さて、既に冬は終盤を迎え、そろそろ春夏野菜の準備を始めなきゃ。とか。 先日入手したドラム缶の補修&加工はどうしよう。とか。 実際の作業前の検討をしている日々。 頭の中で考えて、それをノンコに話して考えをまとめて、必要なモノを揃えていく。 モノが揃ってから、ようやく作業に移れる。 実は、そうやってモノが揃っているけど作業が出来ていないのもいくつかあるけど、いつでもスタートを切れるように、揃えておくのは良い事、と思っている。 揃えておけば思い立った時、時間が出来た時に作業に移れるのです。 この前の網戸の修理とかが良い例で、サクッと1時間で網戸2枚張替えられたりする。その1時間あれば修理出来るのに放っておいたのはハイすみません。無精です。 そして、この考えている時間も結構楽しかったりするしねぇ。 考えがまとまったらモノを揃えたくなるもんでしょう。 という訳で、大体ノンコとのすり合わせも出来たから、そろそろ買い物だな。  買い物もそれはそれで、時間かかるけど楽しい。 あー、金が…。 とりあえず、無くなる寸前までは大丈夫かな。。。 暖まり過ぎて冷ましているサビ もうそろそろ終わるかな…ピーマン 朝ごはんの具 ハッシー

ブログを書いている夢を見て・・・起きた@名古屋

 ・・・こんなことがあるんだ。目覚めて直ぐ確認したが・・・書いていない。 寝落ち状態だったので、朝起きてすることを何もしないまま、PCに向かっている。 やることをやってから、もう一度、書こう!

畑開拓中@佐仁

イメージ
タンカン沢山だねー。 なんか我が家よりタンカンがあるんじゃないか? 今年はイサオさんの畑にあるタンカンは豊作だったみたいで、ホクホク顔だったそうで。 それでいっぱい届いたのかな。 そういえば、野菜はヒヨドリに喰われて大変、って言ってたけどタンカンは大丈夫だったみたいで良かった。 でも佐仁のタンカンの方が美味いんどー。(ちょっと負け惜しみ?) さてさて、今日は 昨年末に作業した畑の開拓 の続き。 天気も良くて外作業日和。 背丈を超す草との闘い なんとかここまで刈ったけどまだまだ 草刈り中 草に埋もれて何が何だか バッテリー切れで作業終了後、刈った草の上で休憩 高反発マットみたいで寝心地良い 足元、にょきにょきしてるのはタラの木 畑作業後は網戸の張替え 触ると裂けるくらいに劣化した網戸 暑くなる前に張替え出来て良かった 今晩の夕飯の具 イタトマ、レタス、春菊、タラの芽、ブロッコリー、菜の花 採れ続ける蕪 外作業&網戸張替が出来て、やった感がある休日だったのでした。 ハッシー 追伸:オリーブは黒いのが熟してるの。緑は若いの。 黒の方が柔らかくて酸っぱくない。緑の方が固めで酸味あり。オヤカタ

タンカン・タンカン・タンタカタ~ン・・・実はオリーブ好きなオレ from京都to名古屋

イメージ
 14日・金曜日・・・スマホに「明日」お届け物があるとの連絡が。しかし、15日・土曜日は、先週の大雪のため行けなかった京都に帰省するので、スマホ上で名古屋に戻る、今日16日・日曜日、しかも「午後7時~9時」の最も遅い配達に変更した。 今回の帰省の一番の目的は「つながらない実家の電話を”つなげるため”」(笑) 2週ほど前に「オカン・イクヨのPC、ウィルス感染を装ったPC事件」に遭った際 オレが「(ルーターの)電源を電源を抜け!」と電話越しに指示し、解決後「(電源を)戻せ!」と言ったが、以来、実家の電話は不通となる上、不穏なアナウンスも流れている。 先週行けなかったために都合2週間に及ぶ・・・ 実家の電話を直すことを主な目的に往復300kmを往復するこの週末。 電話とは言え、最近の「電話」はIPフォンが多いので、インターネットまで全て遮断されていた。 ところで、奄美の島内で「往復300km」って、オリーブの使者・コーイチんところと往復するとその位・・・じゃないの?・・・その距離を走って「電話・再開!・・・ほなサイナラ」で帰るのも大人げないので1泊することに。 もう一度言うが「電話再開」が主な目的で帰省している我が夫婦なので、何の予定も入れていない。娘・マユにすら今週、京都に行くことは伝えていないくらいの、無目的・帰省。 家に帰ると、玄関先・階段下に数箱の 「タンカン」が・・・・(本当は5箱あった。ケイコ叔母の車に2箱載せた後の写真) ??・・・玄関にあった「タンカン」の箱はスエコ姉ちゃんからの”お届け物”だったけど、この大量さは何??恒例なの? ・・今朝、奄美から電話があった。 オレは余所事をしていたので、後からヒトシ兄からの電話だと知った。 オカンが「ヒトシにイノダコーヒーの”豆”を送ってやって」と言う。 今のオカンは車がないから以前のように気軽な行動が出来ないのかも?・・と思うが、名古屋へ戻る途中にイノダに寄るので、結果、オレ名義で名古屋から送ることになる。 その(名古屋への)戻りしな(「もどりしな」=戻るタイミング・途中って意味 関西弁?)のもんに、オカンから「これも入れたって!」と真空パックの緑茶を5~6袋渡され、実家の貰いもん(「もらいもの」の意味 笑 ※賞味期限確認済)が加わる。 ??大量の「タンカン」中の数箱はヒトシ兄から送られたものなの??・・・...

オリーブ@佐仁

イメージ
本って最近めっきり読まないねぇ。 本というか、印刷された読み物が手元にあまり無い。 うちにあるのは、奄美市の広報誌か、佐仁小の学校便りくらいで、たまに出先で新聞を読むかな程度。 ほんと、印刷物を読む機会が減った。 けど、やっぱり画面越しに読むよりは印刷された文字を読む方が心地良いとは思う。 このブログの文体が読み物に影響されるってのはあるよね。 自分の文章も、最近頻繁に読んでいるネット小説に寄ってきているのは自覚している。 そして昨日のサトル兄ちゃんの文章は、正直、銀シャリも星野源も良く知らんから、どっち寄りなのかは、さっぱり分からん。 辛うじて星野源が話している方を聞く機会があった気がして、その記憶中の雰囲気が無い気がするから銀シャリ橋本寄りかも? さて、昨日は畑にオリーブの苗木を植えました。 この苗木、引っ越し祝いにコーイチ兄ちゃんからもらったもの。 正確には、「引っ越し祝いはオリーブの木が欲しい」と伝えたら、その購入資金をくれて、自分らで買った苗なんだけど。 今まで鉢植えのまま庭で管理していた。 元々の鉢から大きいのに変えて、さらに順調に成長してきたから、晴れて畑1に植えたのでした。 畑1は吹きっさらしだから、苗に力が無いうちはやられちゃうんじゃないかと思っての措置。 あとはまだ低いながらも防風林が育ってきたってのもある。 そして、何故オリーブなのか、という所。 我々、なんとなく地中海沿岸で育つのは島でも相性が良いのでは、と思っていて、その実験。 実際、ルッコラはいい感じにほぼ年中採れてるし、セロリやパセリの香草類も収穫期間が長くて重宝してる。 ちなみにイタリアントマトを育てているのも同じ理由。 徐々に佐仁タリアン計画が遂行中なのでした。 オリーブの木、ドナドナされる 菜の花咲きまくる畑で作業 無事植え付けられたオリーブ 朝ごはんの具の葉っぱたち イタリアントマト、茎ブロッコリー、春菊、セロリ トランプの選挙用横断幕 布団カバーになって浜に打ち上げられた… ドラム缶入手 ハッシー